地域再生計画
地域再生制度とは、地域経済の活性化、地域における雇用機会の創出その他の地域の活力の再生を総合的かつ効果的に推進するため、地域が行う自主的かつ自立的な取組を国が支援するものです。
地方公共団体は、地域再生計画を作成し、内閣総理大臣の認定を受けることで、国からの財政支援措置を受けられます。
半田市は、以下の地域再生計画の認定を受けています。
認定年月日 |
団体名 |
計画名 |
---|---|---|
令和6年3月28日 | 半田市 | 半田市中心市街地活性化推進事業 |
令和5年8月17日 | 半田市 | 農業起点の地域プラットフォーム創出による交流活性化事業 |
令和4年3月30日 |
半田市 |
伝統のまち「はんだ」の魅力向上事業 |
令和3年3月30日 |
半田市 |
生きがいと社会貢献を育む新地域コミュニティの構築事業 |
令和2年7月3日 | 半田市 | 半田市まち・ひと・しごと創生推進計画 |
平成31年3月29日 | 半田市 | 半田運河を核とした「ファンだ市民」倍増プロジェクト |
平成29年5月30日 |
半田市、碧南市、西尾市、常滑市 |
竜の子街道プロジェクト |
平成29年5月30日 |
半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町 |
日本一元気な半島「知多半島」広域観光推進プロジェクト |
平成29年5月30日 |
半田市 |
畜産振興と生活環境の向上の両立による農家と住民の共生事業 |
平成28年8月30日 |
半田市 |
メタボからの脱却をめざせ!「健康」で地域をつなぎ、みんなで支えるまちづくり事業 |
平成28年8月30日 |
半田市 |
戦略的なプロモーションによる「地域の宝」活用事業 |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ