似ている議会用語

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004471  更新日 令和5年12月25日

印刷大きな文字で印刷

「質疑」と「質問」

「質疑」は、議員が議案の内容や提案理由などについて、疑問点を聞いて明らかにすることです。
議案と関係のないことを聞くことはできません。また、「質疑」を行う際には、議員は意見を述べることはできません。

「質問」は、「一般質問」、「代表質問」、「緊急質問」の三種類に分けられます。

「一般質問」は、議員が市政一般に関することについて、疑問点を聞いて明らかにすることです。
市政に関することであれば、何でも聞くことができます。意見を述べることも可能です。
「一般質問」を行う議員は定例会が始まる前に質問内容を議長に通告しておかなければなりません。

「代表質問」は、「市長施政方針」に対して会派を代表して行う質問です。
一般質問と同様に意見も述べることができます。また、定例会前に質問内容を議長に通告しておかなければなりません。

「緊急質問」は、突然の災害など緊急の事件などがあった場合に議長に通告していなくても本会議で他の議員の同意を得ることで行うことができる質問です。意見を述べることも可能です。

画面:質疑と質問の違いの表

「請願」と「陳情」

請願と陳情は、議会に要望等を伝えるという点では同じですが、形式が異なります。

請願は、提出する際に紹介議員が必要です。
提出後は、本会議で議案として上程され付託先委員会を決定し、委員会で審査されたのち本会議で審議し、採択・不採択を決定します。

陳情は、提出する際に紹介議員は必要ありません。
提出後は、議会運営委員会で送付先委員会を決定し、送付先委員会で採択・不採択を決定します。

イラスト:請願と陳情の流れ

「付託」と「送付」

どちらも、案件についてさらに詳しく協議検討を行うため、所管の委員会に審査を任せることを言います。

半田市議会では、本会議から所管の委員会に調査を任せることを付託、議会運営委員会から所管の委員会に調査を任せることを送付といいます。

「審議」と「審査」

半田市では、審議は本会議において議論される案件について、説明を聞き、議論し、表決するまでの過程のことを指し、審査は委員会において本会議で任せられた案件等について、話し合い、委員会としての一応の結論を出すことを指します。

「延会」と「散会」と「休会」と「閉会」

本会議における使い分けは次のとおりです。

延会…その日に予定されていた内容がすべて終わらない場合に、その内容を別日に延期することとして、その日の会議を終わること。

散会…その日に予定されていた内容がすべて終了し、その日の会議を終わること。

休会…定例会や臨時会の会期中において、本会議が開かれていないときのこと。

閉会…定例会や臨時会を終了すること。

イラスト:延会、散会、休会、閉会の図解

「議決」と「決議」

「議決」とは、市長等から提出された議案について、議会として賛成又は反対の意思を決めることを言います。

「決議」とは、「議会はこう思っている!」という議会の意思を対外的に示す目的等で行われる議決のことを言います。

「採決」と「裁決」

「採決」は、議長や委員長が議案などについて出席議員に賛成又は反対の意思表示を求め、それを集計することです。

「裁決」は、採決の結果、賛成・反対が同人数の場合に、議長や委員長が議会の意思をどちらにするか決めることです。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市議会事務局 議事課
電話番号:0569-84-0694 ファクス番号:0569-24-7185
市議会事務局 議事課へのお問い合わせ