し尿汲み取り依頼
汲み取り依頼について
し尿汲取り式便槽や仮設トイレの汲み取りは、東海衛生有限会社(半田市の委託業者)へ依頼してください。
- 住所
半田市星崎町3-48-2 - 電話番号
0569-21-3591
第2・第4土曜、日曜、祝日を除く8時30分~17時は電話がつながります。
し尿汲取手数料の支払いについて
し尿汲取手数料は、半田市内にあるし尿汲取券販売店で、し尿汲取券を購入することにより、料金をお支払いいただきます。
なお、余ったし尿汲取券は返金できませんので、購入の際は、必要枚数のみご購入ください。
し尿汲取券について
- し尿汲取券は1枚180円です。
- 1枚で汲み取ることができる量は、常設トイレは36リットル、仮設トイレは18リットルです。
し尿汲取手数料に係るインボイス制度への対応について
令和5年10月1日からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が導入されています。
導入後は、消費税の納税計算における仕入税額控除について、国税庁に登録した適格請求書発行事業者の発行するインボイス(適格請求書)が必要となります。
し尿汲取手数料について、インボイス(適格請求書)の即時交付を希望される場合は、半田市役所市民課または半田市リサイクルセンターにおいて料金をお支払いください。
販売店でお支払いいただいた場合は、環境課ごみ減量担当へし尿汲取券を購入した店舗名、購入日、購入枚数をご連絡ください。
後日、郵送等でインボイス(適格請求書)を交付いたします。
環境課ごみ減量担当の連絡先
- 電話
0569-23-3567 - メール
gomigen@city.handa.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民経済部 環境課ごみ減量担当
半田市乙川末広町50番地(半田市リサイクルセンター内)
電話番号:0569-23-3567 ファクス番号:0569-21-6405
市民経済部 環境課ごみ減量担当へのお問い合わせ