環境保全標語コンクール入賞作品発表
令和7年度環境保全標語コンクール結果発表!
ご応募ありがとうございました
「私の気づき」をテーマにたくさんのご応募をいただきました。
各部門において最優秀賞、優秀賞が決まりましたので発表します。
今回の受賞作品は12月2日(火曜日)から28日(日曜日)まで半田市立図書館エントランスにて展示していますのでぜひご覧ください。
また、今回ご応募いただきました作品につきましては、今後の環境啓発に使用させていただきます。
最優秀賞
捨てるとき 充電式は 要注意
一般の部 一瀬 志乃さん
ポイ捨てをしたい気持ちをゴミ箱へ
親子の部 青木 剛志さん・青木 涼太朗さん
ぼくたちの ふるさとまもろう エコごころ
小学生の部 雁宿小学校 沢田 倫太朗さん
一部屋で家族団らんゼロカーボン
中学生の部 亀崎中学校 船橋 功乃介さん
優秀賞
節電で 助かる家計と 救う未来
一般の部 稲垣 みゆきさん
ホントに要る これが我が家の 合い言葉
一般の部 関 夕加里さん
川と海はつながっている。川をきれいにすれば海もきれいになるんだね。
親子の部 田上 俊一さん・田上 愛佳さん
それ必要? つけっぱなしにしないで消してみよう
親子の部 前田 那奈さん・前田 怜士さん
汚れているからもえるごみ?洗えばプラになるんだよ
小学生の部 雁宿小学校 後藤 すみれさん
考える 今あるもので ひと工夫
小学生の部 花園小学校 藤田 恵輔さん
フードロス なくせば守れる 地球の未来
中学生の部 青山中学校 田中 杏波さん
ポイ捨てが 海の生き物 苦しめる
中学生の部 成岩中学校 竹本 知世さん
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民経済部 環境課環境担当
半田市乙川末広町50番地(半田市リサイクルセンター内)
電話番号:0569-21-4001 ファクス番号:0569-21-6405
市民経済部 環境課環境担当へのお問い合わせ