水道料金等のお支払方法
料金の請求について
水道料金は、2ヶ月ごとのメーター検針に基づいて料金を計算し、検針を行った翌月に下水道使用料と併せて請求しています。
水道料金の請求は、検針を行った月の翌月に行います。
料金のお支払い方法について(クレジットカードはお取り扱いしておりません。)
料金の支払方法は、「口座振替」、「納入通知書による支払い」の2つの方法があります。
(クレジットカードはお取り扱いしておりません。)
口座振替によるお支払い
口座振替は、半田市内に本・支店のある金融機関と郵便局(ゆうちょ銀行)の口座ででき、検針月の翌月の23日(定例日)に振替します。
振替できなかった場合は、その翌月の10日に再度振替を行います。2回とも振替できなかったときは、督促状が送付されますので、金融機関、コンビニエンスストアの窓口、もしくはスマートフォン決済アプリでお支払いをお願いします。
転居したときは、前住所分が口座振替されていても、そのままでは転居後の住所分の水道料金等は、振替されません。改めて口座振替のお手続きをお願いします。
口座振替の申込方法
1.【Webでお手続き】こちらのページの「Web口座振替受付サービス」をご利用ください。
2.【紙でお手続き】ゆうちょ銀行の口座からの振替は「自動払込利用申込書」、半田市内に本・支店がある金融機関の口座からの振替は、「半田市水道料金等口座振替依頼書」によりお申込みください。
(1)水道お客様センターで申込みをする場合
水道お客様センターへお越しになり、申込書をご記入ください。
申込みには以下のものをご持参ください。
- (ア)預金通帳及び通帳印
- (イ)引き落としを希望される水道使用場所の「お客さま番号」がわかるもの(納入通知書など)
郵送でのお手続きも可能です。水道お客様センター(0569-84-0679)にご連絡ください。
(2)金融機関窓口で申込みをする場合
金融機関窓口に行き、備え付けの申込書で手続きを行ってください。
金融機関での申込みには以下のものをご持参ください。
- (ア)預金通帳及び通帳印
- (イ)引き落としを希望される水道使用場所の「お客さま番号」がわかるもの(納入通知書など)
口座振替の可能な金融機関(半田市内に本・支店のある金融機関)
三菱UFJ銀行、大垣共立銀行、十六銀行、あいち銀行、名古屋銀行、岡崎信用金庫、半田信用金庫、知多信用金庫、碧海信用金庫、西尾信用金庫、東海労働金庫、あいち知多農業協同組合、ゆうちょ銀行
納入通知書によるお支払い
納入通知書による支払いは、検針月の翌月の中旬に納入通知書が送付されますので、半田市内に本・支店のある金融機関や全国のコンビニエンスストアの窓口でお支払いください。
また水道お客様センターの窓口でもお支払いできます。納入期限は月末ですので、期限内にお支払い下さるようお願いします。なお、郵便局(ゆうちょ銀行)窓口でのお支払いはできませんのでご注意ください。
納入通知書による支払いが可能な金融機関(半田市内に本・支店のある金融機関)
三菱UFJ銀行、大垣共立銀行、十六銀行、あいち銀行、名古屋銀行、岡崎信用金庫、半田信用金庫、知多信用金庫、碧海信用金庫、西尾信用金庫、東海労働金庫、あいち知多農業協同組合
スマートフォン決済アプリを利用したお支払い
スマートフォン決済アプリ「PayB」「LINEPay」「PayPay」「FamiPay」「au PAY」を利用したお支払い方法です。
詳しくは次のページをご確認ください。
お支払可能なコンビニエンスストア
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア、ニューヤマザキデイリーストア、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、セイコーマート、ポプラ、コミュニティ・ストア、スリーエイト、くらしハウス、生活彩家、MMK(マルチメディアキオスク)設置店、ハマナスクラブ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
水道事業水道部 上水道課 お客様センター
電話番号:0569-84-0679 ファクス番号:0569-23-1691
水道事業水道部 上水道課料金担当へのお問い合わせ
水道事業水道部 上水道課給水担当へのお問い合わせ
水道事業水道部 上水道課工務担当へのお問い合わせ