学校選択制度
半田市教育委員会では、学校規模の適正化を図るため、宮池小学校区、花園小学校区、乙川東小学校区の児童を対象に通学区域以外の学校を選択して就学できる学校選択制を実施しています。
※学校選択制度は令和7年度中の申請をもって終了します。令和8年度入学から学区に基づく学校への就学となります。
※すでに上のお子様が学校選択を利用して就学している場合で、下のお子様も同じ学校に通う際は、下のお子様の手続きが必要となります。
お手数をおかけしますが、学校教育課まで連絡をください。(令和8年度就学時健康診断のご案内は住民票地の学校が表示されています。)
対象校区と選択できる学校
宮池小学校区
隣接する雁宿小学校、成岩小学校、板山小学校を選択することができます。
また、学校選択により、雁宿小学校を卒業した児童は、半田中学校へ入学できます。
同じく、板山小学校を卒業した児童は、青山中学校へ入学できます。
居住地の学校である成岩中学校へも入学できます。
なお、令和7年度中の申請をもって終了します。
花園小学校区
隣接する成岩小学校、板山小学校を選択することができます。
また、学校選択により、成岩小学校を卒業した児童は、成岩中学校へ入学できます。
居住地の学校である青山中学校へも入学できます。
なお、令和7年度中の申請をもって終了します。
乙川東小学校区
隣接する乙川小学校、横川小学校、亀崎小学校を選択することができます。
また、学校選択により、亀崎小学校を卒業した児童は、亀崎中学校へ入学できます。
居住地の学校である乙川中学校へも入学できます。
なお、令和7年度中の申請をもって終了します。
申請方法
新小学校1年生
令和8年度の小学校新1年生については、学校選択制度はありません。
兄弟姉妹がすでに学校選択制度を利用して就学をしている場合は、同じ学校に通うことができます。
お手数をおかけしますが、学校教育課までお問合せください。
在校生
令和7年度中に学校選択の申請を希望される場合は、学校教育課へお申し出ください。
新中学校1年生
小学校の学校選択により通学区域以外の中学校を選択できる方に対しては、小学校6年生の11月中旬に小学校を通して申請書を送付します。
11月下旬までに在籍している小学校へ申請書を提出してください。
通学区域の特例措置の解除(学校選択制度の終了)について
現在、宮池小学校・花園小学校・乙川東小学校において学校規模適正化のために、通学区域の特例措置(学校選択制度)を実施し、隣接する学校への就学を許可していますが、今後の児童数推移を鑑み、令和7年度をもって通学区域の特例措置の解除を行います。(令和8年度入学から学区に基づく学校への就学となります。)
なお、令和7年度中までに、学校選択制度の申請をした児童については、選択した学校で卒業することができます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局教育部 学校教育課学校担当
電話番号:0569-84-0688 ファクス番号:0569-24-0511
教育委員会事務局教育部 学校教育課学校担当へのお問い合わせ