令和7年度 在宅医療・介護普及啓発市民講座

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008346  更新日 令和7年9月8日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講習・講座

人生会議と事前指示書の書き方講座 チラシ

開催日

令和7年11月17日(月曜日) 、11月19日(水曜日) 、11月28日(金曜日) 、12月5日(金曜日) 、12月12日(金曜日)

開催時間

第1回 11月17日(月曜日)10時00分~11時30分
第2回 11月19日(水曜日)14時00分~15時30分
第3回 11月28日(金曜日)14時00分~15時30分
第4回 12月 5日(金曜日)14時00分~15時30分
第5回 12月12日(金曜日)14時00分~15時30分

開催場所

第1回 半田市役所4階 大会議室(半田市東洋町2ー1)
第2回 亀崎公民館 ホール1・2(半田市亀崎町7-96-1)
第3回 乙川公民館 集会室(半田市乙川西ノ宮町3-59-1)
第4回 板山公民館 会議室1・2(半田市板山町1-100-11)
第5回 成岩公民館 ホール(半田市成岩本町4-5)

対象

市民
市内在住、在勤の方、医療・介護の専門職の方

内容

人生会議と事前指示書の書き方講座

~もしバナゲームで知って安心、大切にしたい自分のこと~

 

「もしも〇〇だったら自分はどうする…?」

もしもの話=もしバナをしながら、自分の価値観や希望を整理します。

その結果を書き残して共有する流れを体験できます。

申込み締め切り日

令和7年12月5日(金曜日)

申込み

必要

窓口、電話、Eメール、LoGoフォームのいずれも可能です。

電話番号:0569-84-0697

メールアドレス:zaitaku-sc@city.handa.lg.jp

申込み先
費用
無料
募集人数
各回30名
講師

半田市在宅医療・介護サポートセンター職員

主催

半田市在宅医療・介護サポートセンター

持ち物
筆記用具
問い合わせ
半田市在宅医療・介護サポートセンター

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 健康課成人保健担当
電話番号:0569-84-0662 ファクス番号:0569-25-2062
福祉部 健康課成人保健担当へのお問い合わせ