プレミアム率20%!プレミアムデジタル商品券の発行について
物価高騰の影響を受ける消費者および事業者を支援し、地域経済の活性化や消費喚起を図るほか、デジタル化を促進するため、プレミアムデジタル商品券事業を実施します。本事業は、キャッシュレス決済システム「PayPay」を利用しています。
事業概要
プレミアム率
20%=1口6,000円分を5,000円で販売!
申込期間
令和7年5月1日(木曜日)から6月8日(日曜日)
※申込多数の場合は抽選となり、申込口数の一部のみ当選、またはすべて落選となる可能性があります。
購入期間
令和7年6月10日(火曜日)から7月10日(木曜日)
※当選(購入権取得)については、PayPayよりメールにて通知されます。(6月10日(火曜日)午前中以降順次)
※購入後の取り消しはできませんのでご注意ください。
利用期間
令和7年6月10日(火曜日)から11月30日(日曜日)
※利用期間を過ぎると商品券は使用できなくなりますのでご注意ください
対象者
半田市在住の12歳以上の市民の方
申込可能口数
1人6口まで
※購入数が発行総数(65,000口)に満たなかった場合などは、2次募集を行う可能性があります。
利用店舗
市とPayPayが利用店舗として指定した市内の加盟店
詳細はPayPayホームページにも掲載中!
PayPayアプリ内での申込・購入・利用の手順等がより細かく掲載されています。
よくある質問もありますのでご覧ください。
【重要】申込前にPayPayアプリにて本人確認(eKYC)が必要です。
対象条件の判別のために、PayPayアプリにて本人確認(eKYC)が必要です。
確認方法については、PayPay公式ページをご覧ください。
【本人確認に必要な書類(いずれか1点)】
マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、在留カード、特別永住者証明書。
申込方法・購入方法・利用方法について
申込方法
PayPayアプリにて画面の指示に従いお申込みください。
スマートフォンでアプリをダウンロードし、ユーザー登録後に本人確認が完了すると申し込みができるようになります。
【本人確認に必要な書類(いずれか1点)】
マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、在留カード、特別永住者証明書。

購入方法
当選(購入権取得)については、PayPayよりメールにて通知され、アプリ内で確認できます。(6月10日(火曜日)午前中以降順次)
通知確認後、PayPayアプリにて画面の指示に従い、当選口数分ご購入ください。
利用方法
購入したあとに利用店舗でPayPay決済を利用すると、半田市プレミアムデジタル商品券から優先的に使用されます。
支払金額に対し、商品券の残高が足りない場合は、他の支払い方法(他PayPay商品券、PayPay残高、PayPayクレジット)との併用払いが可能です。
※アプリにて「支払い方法の優先順位」を別途設定している場合は、事前に設定された支払い方法が優先されます。
※PayPayポイントとの併用払いはできません。
※現金との併用を希望する場合は、分割払いができるか店舗にご確認ください。
対象外となる取引
- オンライン注文の支払い
- 出資や債務の支払い(税金、振込代金、振込手数料、水道料金等)
- 宝くじ、有価証券、金券、商品券(ビール券、清酒券、おこめ券、図書券、店舗が独自発行する商品券等)、旅行券、乗車券、切手、はがき、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いものの購入
- たばこ事業法(昭和59年法律第68号)第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入(電子たばこを含む)
- その他、各利用店舗及び半田市が適当と認めないもの
利用店舗
半田市プレミアムデジタル商品券利用店舗で使用できます。店舗はPayPayアプリ内にて確認ができます。
※大手コンビニエンスストア、一部大手チェーン店舗などは事前申し出により不参加となっている場合があります。
操作説明会を開催します!(予約不要)
商品券の申込方法や利用方法などが不安な方に向けて操作説明会を開催します。
持ち物
スマートフォン、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、在留カード、特別永住者証明書のいずれか1点)
※PayPayアプリを事前にダウンロードしてください。
日程・会場
【4月開催】
内容:キャッシュレス決済について、オンライン本人確認(eKYC)について、デジタル商品券の申込について
- 4月21日(月曜日)10時から11時30分:半田市役所(大会議室)
住所:東洋町2-1 - 4月23日(水曜日)10時から11時30分:亀崎公民館(視聴覚室)
住所:亀崎町7-96-1 - 4月23日(水曜日)14時から15時30分:乙川交流センター二コパル(会議室1・2)
住所:大池町3-1 - 4月25日(金曜日)10時から11時30分:神戸公民館(第1会議室)
住所:花園町1-12-2 - 4月25日(金曜日)14時から15時30分:板山公民館(和室1)
住所:板山町1-100-11 - 4月26日(土曜日)10時から11時30分:半田市役所(大会議室)
【5月開催】
内容:オンライン本人確認(eKYC)について、デジタル商品券の申込について
- 5月11日(日曜日)10時から11時30分:半田市役所(大会議室)
- 5月11日(日曜日)14時から15時30分:半田市役所(大会議室)
【5月1日(木曜日)スタート】サポート窓口を設置します!
申込・購入の手続きや利用が不安な方への支援のため、サポート窓口を設置します。
お気軽にご利用ください。
場所
半田市役所3階 305会議室
期間
5月1日(木曜日)から7月10日(木曜日) ※土日祝祭日を除く
受付時間
9時から17時 ※最終受付は16時30分
アプリの操作方法について、ソフトバンクショップでご相談いただけます。
半田市内のソフトバンクショップにて、 PayPayアプリの操作方法についてのご相談ができます。
ご利用の際は事前にご連絡の上、ご相談ください。
【半田市内のソフトバンクショップ】
- ソフトバンク半田
住所:星崎町3丁目39‐52
電話: 0569-24-6122 - ソフトバンク半田亀崎
住所:新居町5丁目111番地
電話: 0569-28-7222
事業者の方へ
すでにPayPay加盟店の方
既にPayPay加盟店の市内事業者の方は、新たにお手続きいただく必要はありません。
※フランチャイズ経営の店舗で本事業に参加しないことを本部が決定している場合などは対象外になっています。
※対象店舗かを確認する場合は、PayPay加盟店サポート窓口(電話:0120-990-640)へお問い合わせください。(4/24以降より確認可能)
※お問い合わせのタイミングによっては確認できない場合があります。
新規でPayPay加盟をご希望の方
PayPayへの加盟及び導入には、申し込みが必要になります。
申し込み方法等の詳細については、PayPay公式ページをご覧ください。
問合せ先(4月1日(火曜日)から11月30日(日曜日)まで)
- 利用者の方
コールセンター
電話:0120-925-510(受付時間:9時から18時) - 事業者の方
PayPay加盟店サポート窓口
電話:0120-990-640(24時間受付)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民経済部 産業課商工担当
電話番号:0569-84-0634 ファクス番号:0569-25-3255
市民経済部 産業課商工担当へのお問い合わせ