瀧上工業雁宿ホール「学習スぺース」
瀧上工業雁宿ホール「学習スペース」の利用について
半田市では、地区公民館等の社会教育施設において「こどもの居場所づくり」を順次進めているところです。
こうした居場所づくりの一環として、中高生を始めとした若い世代の方々が、自習を行うことができる「学習スペース」を瀧上工業雁宿ホールで開設しております。
冬の感染予防にご協力ください!
現在インフルエンザや新型コロナウイルス感染症に感染される方が増えてきています。
そのため、感染予防として定期的な換気を実施いたします。
換気中は室温が下がることが予想されるため、上着を羽織るなど対策をお願いいたします。
また、他の利用者に迷惑をかけないためにも、以下に該当する方は当館の「学習スペース」のご利用をお控えください。
・体調に違和感がある方や、体調が悪い方。
・頻繁に咳やくしゃみが出てしまう方。
1.会場
主に第3会議室(予約状況により違う部屋を使用する場合もあります。)
2.開設日時
・土曜日・日曜日・祝日 午前9時~午後9時
・平日 午後5時30分~午後9時
・開設日の詳細は「★学習スペース開設カレンダー★」をご確認ください。
※小学生は午後7時までの利用とします。
※施設休館日や館内イベントの開催により開設しない日もあります。
※暴風警報が発令された場合は、開設しません。
★学習スペース開設カレンダー★
-
開設カレンダー(11月) (PDF 150.1KB)
-
開設カレンダー(12月) (PDF 143.3KB)
-
開設カレンダー(1月) (PDF 152.1KB)
-
開設カレンダー(2月) (PDF 152.0KB)
-
開設カレンダー(3月) (PDF 159.3KB)
3.対象者
一人で静かに自習を行うことが可能な方
4.利用のしかた
- 午前9時~先着順で受付(1階受付カウンターで番号札を受け取り下さい。)
- 昼食は、正午から午後1時まで、自席で食べることが可能です。
- 夕食は、午後6時から午後7時まで、自席で食べることが可能です。
- 事前予約不可
- 定員は下記のとおり
- 各部屋の定員は以下のとおりです。
第3会議室・・・42名
社会適応訓練室/集会室(二段書き)・・・60名
社会適応訓練室・・・40名
集会室・・・20名
美術工作室・・・20名
第1・第2会議室・・・40名
5.利用方法に関する注意事項
- 体調がすぐれない方はご利用をお控えください。
- 咳やくしゃみが出てしまう方は、咳エチケットの観点からマスクの着用をお願いします。
- 見回りの際、換気をさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
- 空調について、冷・暖房はありますが、細かい調整については衣服等で調整していただくようお願いします。
- 不明点等は、事前に職員へ確認してください。
- 他の人に配慮し、利用してください。
- 食事を外で食べるための離席は、番号札の返却は不要です。
- 貴重品等の荷物は、自己管理してください。
- 学習以外でのご利用はお控えください。
- 長時間の離席は、お控えください。
- 机・椅子を整理整頓してください。
- ゴミは、各自で持ち帰ってください。
- 忘れ物の有無を確認してください。
- 退館の際は、入場時に配付した番号札(初めて利用される方は「確認事項・アンケート」)を受付にて、渡してください。
6.その他
- 半田市立図書館でも、学習スペースを開設しています。
開放日や利用方法が異なりますので、詳細は「図書館学習スぺース」のページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 生涯学習課施設担当(瀧上工業雁宿ホール)
半田市雁宿町一丁目22番地の1
電話番号:0569-23-7331 ファクス番号:0569-23-7629
教育委員会教育部 生涯学習課施設担当(瀧上工業雁宿ホール)へのお問い合わせ