ゲストティーチャー登録制度
自分の技術や知識を地域に生かしてみませんか。ゲストティーチャーとは、市民からの講座の依頼を受け、市民ボランティア講師として活躍できる制度です。学校や保育園・幼稚園の授業や行事、PTAの講座、児童センター等で様々な講座を開講しています。
詳しくは「ゲストティーチャー制度について」をご覧ください。
登録内容
芸術、食文化、歴史、文芸、音楽、環境、自然、福祉、国際交流、教育、子育て、健康など。
ジャンルは問いません。ゲストティーチャーリストを参考にしてください。
登録方法
- 生涯学習課(瀧上工業雁宿ホール内)へ電話連絡のうえ来館
- 担当職員からゲストティーチャー制度について説明を受ける
- 誓約書ならびに登録申請書に記入し生涯学習課へ提出(登録申請書は事前にご記入いただいてもかまいません)
- 次年度のゲストティーチャーリストに掲載
登録申請締め切り
令和7年度のゲストティーチャーリスト掲載の場合・令和7年1月8日(水曜日)
その後も随時更新を受け付けています。
その他
令和7年度より、ゲストティーチャーリストのレイアウト変更を検討しています。
登録申請書において「リスト掲載事項」となっている項目についても、リストに掲載しない場合がありますので、ご承知おきください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 生涯学習課生涯学習担当(瀧上工業雁宿ホール)
半田市雁宿町一丁目22番地の1
電話番号:0569-23-7341 ファクス番号:0569-23-7629
教育委員会教育部 生涯学習課生涯学習担当(瀧上工業雁宿ホール)へのお問い合わせ