第77回半田市美術展出展作品募集

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002597  更新日 令和6年6月26日

印刷大きな文字で印刷

以下の要項にて、出展作品の募集を行います。

皆さまのご応募をお待ちしております。

会期

令和6年10月25日(金曜日)~27日(日曜日)

10月25日(金曜日)~10月26日(土曜日) 9時~17時(入場は16時30分まで)

10月27日(日曜日) 9時~16時(入場は15時30分まで)

会場

瀧上工業雁宿ホール(半田市福祉文化会館)

応募資格

半田市在住問わず、15歳以上(中学生を除く)の方

応募方法

令和6年9月2日(月曜日)~9月30日(月曜日)に、申込フォームから申込していただくか、出品申込書(A)を半田市教育委員会生涯学習課(半田市福祉文化会館内)まで郵送またはご持参ください。(期間内必着のこと)

下部の出品申込書(A)をダウンロードし印刷のうえ、切り取ってご使用ください。

また、作品募集要項は市内公共施設等にも配架してあります。

申込フォーム

部門及び出品規格

部門 出品規格
日本画 10号以上100号までとする。(長辺53センチ以上162センチ以内)
横2メートルまでとする。額装のこと。
洋画 図案を含む。20号以上100号までとする。版画は号数(下限)を定めず。
仮縁幅4センチ(マットの部分は除く)以内とする。
下50号2枚の変100号も可とする。(長辺182センチ以内)ただし、S100号は出品不可。
彫刻 縦2メートル・横2メートル・高さ2メートル、重量は200キロ以内の展示可能な寸法
(展示室の間口は80センチ×205センチ)
工芸 縦2メートル・横2メートルまでの展示可能な寸法(展示室の間口は80センチ×205センチ)
書道 軸装または額装のこと。135センチ×35センチ以内タテ、ヨコ自由(紙の寸法で軸装・額装は含めない)。
篆刻は印影のみ。
作品の釈文も展示するので、ハガキ大の自製用紙に記し、その裏面には姓号を書いて搬入時に提出のこと。(全作品共通)
写真 カラー写真、白黒写真とも全紙判とする。額装またはパネル表装とし、外形を67センチ×80センチ以内とする。
  • 注意:各部門とも1人1点まで
  • 注意:作品は未発表のものに限る。また、合同作品については、代表者名、グループ名、連名(3名まで)のいずれかでの受付とする。

出品料

1点1,000円(搬入の際にお支払いください。)

申込み後のキャンセルは出品料をいただく場合があります。

搬入日

10月19日(土曜日)9時30分から13時までに半田市福祉文化会館内搬入受付へ搬入してください。

搬出日

10月27日(日曜日)16時から17時まで(各会場にて)

10月28日(月曜日)9時から正午まで(半田市福祉文化会館内視聴覚室にて)

  • 注意:出品預かり証(B)をご提示のうえ、お引き取りください。
  • 注意:搬出期間中に作品が搬出されない場合、半田市においては責任を負いかねます。

各賞

市長賞・教育委員会賞・議長賞・商工会議所会頭賞・文化協会賞・後援社賞

(各部門1名ずつ選び、賞状を贈呈します。なお、以下の賞は、賞金の贈呈もあります。
市長賞:賞金3万円、教育委員会賞・議長賞:賞金2万円)

奨励賞

(各部門より若干名選び、賞状を贈呈します。)

新人賞

(会期初日を基準日とし、29歳以下の出品者の作品から各部門ごとに1名選出し、賞状を贈呈します。ただし、審査の結果、該当者なしとなる場合もあります。)

表彰式

10月27日(日曜日)15時から半田市福祉文化会館内の市民ロビーで行います。

審査員(敬称略)

日本画
松井 和弘
洋画
山本 秀樹
彫刻
丸山 光哉
工芸
谷川 仁
書道
伊藤 仙游
写真
西原 博子

その他

次の事項等に該当する作品は、受付できません。

  • 観覧者に危害を加えるおそれのあるもの
  • 腐敗するもの、悪臭や不快な音を発するもの
  • 床や壁を汚染、毀損する素材を使用したもの
  • 注意:作品の取り扱いには十分注意しますが、不慮の事故による破損・紛失等の損害について一切その責任を負いません。
  • 注意:個人情報は、市主催の美術展以外には利用することはありません。ただし、受賞作品の写真・題名、作者名、市町村名は、市報等に掲載する場合もありますのでご了承ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 生涯学習課生涯学習担当(瀧上工業雁宿ホール)
半田市雁宿町一丁目22番地の1
電話番号:0569-23-7341 ファクス番号:0569-23-7629
教育委員会教育部 生涯学習課生涯学習担当(瀧上工業雁宿ホール)へのお問い合わせ