令和6年度はんだっこサポーター養成講座

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005982  更新日 令和6年8月28日

印刷大きな文字で印刷

子育てボランティアとして、自分の得意なことを活かしながら、子育て支援センターで実施する講座や託児等で活動してみませんか?

日時

【講義・見学】

毎月第1・第3火曜日 午後1時30分から3時

【託児体験】※何れか1回 

<パンダの会(幼児学級)>令和6年10月9日水曜日、12月11日水曜日、令和7年2月12日水曜日 午前10時から11時 

<子育て講座>令和6年11月11日月曜日、11月18日月曜日、11月25日月曜日、12月2日月曜日、12月9日月曜日、12月16日月曜日 午前10時から12時のうち 前半1時間位 

<すくすく講座>令和6年10月11日金曜日 午前10時から11時30分 

◎その他、はんだっこサポーターが活動している「赤ちゃんデビューの日」「ケロちゃんの日」「ふたごちゃんママの会」があります。ご希望でしたら見学もできます。

場所

子育て支援センター(クラシティ3階)

対象

20歳以上の市内在住の方で子どもが好きな方、子育て経験のある方、子どもと関わったことがある方

受講料

無料

申込み

関心のある方は、氏名、生年月日、連絡先、子育て経験の有無をはんだっこ窓口、電話、ファクス、メールにてお知らせください。

電話:0569-22-4188 ファクス:0569-32-3447 Eメール:kosodate@city.handa.lg.jp

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子ども育成課(子育て支援センター)
半田市広小路町155番地の3 クラシティ3階
電話番号:0569-22-4188 ファクス番号:0569-32-3447
子ども未来部 子ども育成課(子育て支援センター)へのお問い合わせ