ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者福祉 > 高齢福祉事業・サービス > 外出支援サービス事業
更新日:2022年2月16日
ここから本文です。
一般の公共交通機関を利用して外出することが困難で、介助なしには外出することができない高齢者が外出する際に利用するタクシー料金の一部を助成します。
下記の要件をすべて満たす方
または認知症高齢者の日常生活自立度がⅡa以上の方
原則として、市税等(市民税、固定資産税、都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料及び後期高齢者医療保険料)を滞納している方は対象となりませんが、納税誓約をしていただき、納税が見込まれると判断された場合は対象となります。
1人当たり年間24回分(24枚つづりチケット1冊)のタクシー利用券を交付します。
なお、市民税非課税世帯かつ要介護4及び5の方については、24回分使用後に24回分を追加交付できます。
障がい者の方で、障がい者のタクシーチケットの対象となる方、バス特別乗車証を受けている方、自動車税・軽自動車税の減免を受けている方には発行できません。
初乗運賃の9割に相当する額
小型・中型福祉タクシー:一律1,500円
大型・特定大型・大型福祉・特定大型福祉タクシー:一律2,500円
半田市と協定を締結したタクシー事業者及び助成金額は以下のとおりです。
令和3年12月1日時点タクシー事業者一覧(PDF:334KB)
令和3年12月1日時点タクシー事業者一覧(エクセル:15KB)
※1年に1回、又はタクシー事業者に変更があった場合に更新します。
要介護3以上で大型特殊車輛が必要な方は、大型特殊タクシー及び特定大型特殊タクシーを利用することができます。
申請書をご記入の上、高齢介護課へご提出ください。
代行申請や郵送での申請もできます。
障がい者手帳をお持ちの方は、窓口でご提示をお願いします。
郵送申請の場合は、コピーの同封をお願いします。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談