ホーム > まち・環境 > ごみ・リサイクル > リサイクル > 使い捨てコンタクトレンズ空ケースのリサイクル

更新日:2023年9月21日

ここから本文です。

使い捨てコンタクトレンズ空ケースのリサイクル

使い捨てコンタクトレンズ空ケースのリサイクルについて

令和3年12月に半田市はHOYA株式会社アイケアカンパニーと協定を締結し、使い捨てコンタクトレンズ空ケースのリサイクルの取り組みを始めました。

使い捨てコンタクトレンズの空ケースは、全てポリプロピレンという素材で作られており、リサイクルに適したものです。

このリサイクルで得た収益は、公益財団法人日本アイバンク協会に寄附します。

日本アイバンク協会とは角膜移植が必要な方々が、視力を取り戻すことができるよう、角膜移植等の啓発・普及を行うために設立された非営利の公益法人です。

公益財団法人日本アイバンク協会(外部サイトへリンク)

回収している使い捨てコンタクトレンズ空ケース

良い例

アルミシール、レンズの残りが無く、空ケースのみにしてください。

コンタクトレンズの空ケースはメーカーを問わず、回収できます。

回収できないもの

悪い例1

アルミシールが一部残っているもの

悪い例2

アルミシールが残っているもの

回収場所

以下の公共施設等に設置している回収ボックスに出してください。

リサイクルセンター 市役所 亀崎コミュニティ会館 亀崎公民館 向山公民館
平地公民館 上池公民館 乙川北部記念館 乙川公民館 大矢知コミュニティセンター
瑞穂記念館 北区第一区民館 岩滑区民館 修農公民館 住吉中央コミュニティ会館
協和区民館 半田東区民館 成岩公民館 鴉根区民館 板山公民館
西成岩公民館 半田市体育館      

回収ボックス

箱

 

よくある質問

お問い合わせ

市民経済部環境課 ごみ減量担当

電話番号:0569-23-3567

ファックス番号:0569-21-6405

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?