更新日:2022年5月2日
ここから本文です。
令和4年度
令和3年度
曜日 |
午前 |
午後 | ||
---|---|---|---|---|
月 |
|
|
||
火 |
|
|
||
水 |
ひよこっこ (第2週には絵本の時間・あんころもち) |
|
||
木 |
おやこっこ (第3週には絵本の時間・きりんの会) |
トランポリン教室(第4週) |
||
金 |
☆フレッシュ体操 |
きこきこデー(第2週)「おだんごぱんのお話会」 将棋教室(第4週) |
||
土 |
|
|
わいわいデー(月1回不定期開催)
第2,4土曜日は休館日
…成岩児童センターの登録制の活動
☆…成岩児童センターのサークル活動
登録している2~3歳児のお子さんとその保護者の方
歳児ってなあに?
歳児は学年をあらわします。
3歳児とは、4月1日現在で満3歳で、お誕生日がくると4歳になる子どもたちです。
ちなみに、4月2日から翌年4月1日生まれが同学年です。
毎週木曜日10時30分~11時00分
児童センターの職員と一緒に、親子でふれあいながら、いろいろな遊びを行います。
お母さん同士の交流・情報交換の場です。
就園前のお子さんとその保護者の方
毎週水曜日10時30分~11時00分
体操や手遊び、読み聞かせ、簡単な遊びを行います。友達作りの場でもあります。
自由参加ですので、お気軽にご参加ください。
就園前のお子さんとその保護者の方
ボランティアによる絵本の読み聞かせです。
自由参加ですので、お気軽にご参加ください。
幼児親子、小学生
第2金曜日16時20分~16時40分(おだんごぱんのお話会)
「おだんごぱん」による小学生向けのおはなし会です。
毎回どんな話が聞けるかお楽しみに。自由参加ですので、お気軽にご参加ください。
小学生
第4金曜日(16時00分~17時00分※受付は16時40分まで)
地域の方に、本将棋を教えてもらいます。
自由参加ですので、お気軽にご参加ください。
年中児以上、小学生
第4木曜日16時15分~17時00分
元体育指導員の方に、トランポリンのとび方を教えてもらいます。
動きやすい服装、くつ下をはいて来てください。自由参加です。
工作や季節の遊びを楽しみます。
基本的には自由参加ですが、申込制の場合もありますので、くわしくはセンターだより『レインボー』をご覧ください。
登録している大人の方
毎週金曜日10時00分~11時30分
講師による大人のための健康体操をしています。
住所 |
〒475-0928 半田市桐ヶ丘2丁目88-2 |
---|---|
電話番号 |
0569-22-9060 |
Eメールアドレス | |
許可年月日 |
昭和57年4月1日 |
敷地面積 |
3,668.56m2 |
建物面積 |
337.85m2 |
開館時間 |
午前9時30分~午後6時(4月~9月) 午前9時~午後5時30分(10月~3月) |
休館日 |
日曜日、第2・4土曜日及び祝日と年末年始 |
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談