更新日:2023年10月10日
ここから本文です。
乙川白山の頂上付近に八幡社と併設された、自然を多く残す公園です。昭和44年に整備されました。
園内には当時の乙川小学校長林和三郎氏が明治天皇をしのぶ村民の至情を百世に残そうと、明治天皇が乙川白山公園で統監されたことを記念した碑が残されています。
公園施設情報 |
園内風景 |
|
所在地 |
半田市乙川源内林町1-43 |
- |
駐車場 |
約10台 |
![]() |
遊戯施設 |
|
![]() |
トイレ |
男女各1か所、多目的トイレ |
![]() |
その他施設 |
<石碑> 明治天皇が乙川白山で統監された 際の馬の足跡に建碑した「駐蹕御 跡」の石標(明治35年8月)や、慰霊 碑などが残されています。
|
|
以下の行為を行う場合は、都市計画課公園緑地担当にて事前に公園の使用状況を確認の上、許可を受ける必要があります。
例)グラウンドゴルフなどのスポーツ、おまつり・盆踊り、遠足など
例)市、露天商など
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談