ホーム > 文化・スポーツ > レジャー・スポーツ > スポーツに関する施策・計画 > 半田市・徐州市ホストタウン交流
更新日:2021年2月8日
ここから本文です。
東京2020オリンピック・パラリンピックの開催に向けた機運醸成の一環として半田市の魅力を発信するために、ホストタウン紹介動画を作成しました。
動画が見づらい場合は、YouTubeのサイトからご覧ください。https://youtu.be/b8poEKriHyg
東京オリンピック・パラリンピックの開催に向け、地域活性化、観光振興などに資する観点から、大会の参加国・地域との相互交流を図る地方公共団体を「ホストタウン」といいます。
半田市は東京2020オリンピック・パラリンピックの開催に向けた機運醸成や相互交流を図るため、中華人民共和国のホストタウンとして登録されています。友好都市である徐州市とは、相互にスポーツ訪問団を派遣し、スポーツ交流等の事業を実施しています。
中国江蘇省徐州市と半田市は平成5年に友好都市として提携し、平成6年から現在まで青少年を中心としたスポーツ交流や文化芸術交流を盛んに行ってきました。平成29年12月には、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の参加国・地域との相互交流を図るホストタウンで、中華人民共和国のホストタウンとして半田市が登録されました。
中国との交流を深め、東京オリンピック・パラリンピックに向けて機運醸成を図るため、平成30年11月5日(月曜日)から7日(水曜日)までの3日間、徐州市よりオリンピック選手などを育てたコーチ(バスケットボール、武術、水泳)を含む6名の訪問団を招き、小中学生を対象にスポーツや文化の交流を実施しました。
平成30年11月5日(月曜日)半田市役所4階市長応接室で市長表敬訪問を行いました、徐州市コーチ訪問団を代表して、団長である徐州市体育総会の王蔚東(おういとう)副主席から「2020年の東京オリンピックに向けて、これまでの交流実績をもとに、スポーツ交流をより一層促進し、徐州市と半田市との友好交流とスポーツ事業の発展に貢献していくことを心より願っております。」とお言葉をいただきました。
徐州市コーチ訪問団(前列右から丁雷(テイライ)武術コーチ、孔淼(コウミョウ)水泳コーチ、馮元君(フウゲンクン)バスケットボールコーチ、魏兵(ギヘイ)体育総会弁公室主任、王蔚東(オウイトウ)体育総会副主席、後列右呉文娟(ゴブンケン)通訳)
同日、半田市体育協会主催のもと、徐州市コーチ訪問団を歓迎するセレモニーを開催しました。歓迎セレモニーでは、徐州市のみなさんに伝統ある歴史をもつ「日本舞踊」を体験していただき、日本古来より伝承されている文化にも触れていただきました。
平成30年11月6日(火曜日)に、市内各会場において、徐州市コーチ訪問団とスポーツなどの交流を行いました。徐州市のコーチによる熱心な指導のもと、児童・生徒達が真剣な眼差しで学ぶ姿が見られました。
横川小学校6年生を対象に、国家代表の武術選手として国際的に活躍し、数多くの教え子たちが活躍している丁雷(テイライ)コーチによる武術披露及び武術の礼や形を学ぶ交流会を開催し、児童たちは夢を叶える秘訣を学びました。
徐州市のみなさんが給食の時間を児童たちとともに過ごすなど、学校文化にも触れていただきました。
亀崎小学校にて、市内の小学生を対象にバスケットボール交流会を開催しました。数多くの優秀な選手を育てた馮元君(フウゲンクン)コーチの指導のもと、パスやドリブルを練習し、国際的な視野を育みました。
半田福祉ふれあいプールにて、市内の中学生を対象に水泳交流会を開催しました。アジア競技大会優勝やブラジルオリンピックでも入賞した選手を育てた孔淼(コウミョウ)コーチによる指導をはじめ、質問会も行い、中学生の成長を図りました。
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の事前キャンプ誘致施設である青山記念武道館を見学していただきました。
半田市が誇る歴史のひとつである「山車」について、学芸員の解説を交えながら、半田市の文化を学んでいただきました。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談