ホーム > 暮らし・手続き > 非核・平和事業 > 「核兵器禁止条約」の早期締結を求める署名活動について

更新日:2023年5月1日

ここから本文です。

「核兵器禁止条約」の早期締結を求める署名活動について

2017年7月に国連において、多くの人々の核兵器廃絶への強い願いが実を結び「核兵器禁止条約」が122か国の賛同を得て採択され、3年余り経った2021年1月22日に発効しました。

半田市が加盟している平和首長会議では、核兵器はこの世に存在してはならない「絶対悪」であるとの民意を世界中に広げる必要があるとの趣旨で、「核兵器禁止条約」の早期締結を求める署名活動に取り組んでいます。

核兵器のない世界を実現させるためには、世界の全ての国が、この条約を締結することが不可欠であり、本趣旨にご賛同いただける方は、以下の方法により署名ができますので、ご案内いたします。

なお、集められた署名は、平和首長会議が国連に届けます。

 

平和首長会議とは…広島市及び長崎市が中心となり1982年に設立した機構です。

詳細については、平和首長会議ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

署名方法

(1)オンラインによる署名

平和首長会議ホームページ(外部サイトへリンク)

(2)署名用紙による署名

署名用紙をダウンロードし、ご署名された署名用紙を半田市役所総務課まで郵送いただくか、総務課窓口までお届けください。

〇(2)の方法によるご署名は、半田市から平和首長会議に届けます。

署名用紙(PDF:342KB)

 

政府に対する意見書の提出

2021年1月の核兵器禁止条約の発効を受けて、平成5年3月5日に非核平和都市宣言を議決しております半田市としては、日本政府に対する意見書を提出し、核兵器廃絶に向けた取組を深化するよう促しています。

日本政府に対する意見書(PDF:112KB)

 

 

よくある質問

お問い合わせ

総務部総務課

電話番号:0569-84-0613

ファックス番号:0569-23-6061

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。