更新日:2022年4月19日
ここから本文です。
半田市では、滞納者の差し押さえた財産について、下記の通りインターネット上で公売を行います。
入札及びせり売りに参加するためには、公売参加申込期間中に参加申込手続きを行う必要があります。
詳細はインターネット公売ホームページ上から確認できます。(KSI官公庁オークショントップページ(外部サイトへリンク))
令和4年4月19日(火曜日)午後1時から公開しています。
項目 | 日程 | |
公売参加申込期間 | 令和4年4月19日(火曜日)午後1時から令和4年5月10日(火曜日)午後11時まで | |
入札期間 | せり売り方式 | 令和4年5月17日(火曜日)午後1時から令和4年5月19日(木曜日)午後11時まで |
入札方式 | 令和4年5月17日(火曜日)午後1時から令和4年5月24日(火曜日)午後1時まで | |
買受代金納付期限 | せり売り方式 | 令和4年2月17日(木曜日)午後2時 |
入札方式 | 最高価申込者令和4年3月7日(月曜日)午後2時 | |
次順位買受申込者令和4年3月14日(月曜日)午後2時 |
※公売に参加する際には、必ずご一読ください(トップページが確認できるのは、公売参加申込期間が始まってからとなります)。
代理人に公売参加の手続きをさせる場合は、代理人のKSI官公庁オークションのログインIDにより、代理人が公売参加の手続きを行ってください。代理人は、公売システムの画面上で、代理人による手続きの欄の「する」を選択してください。また、委任者は、「委任状」を印刷し、必要事項を記入・押印(実印又は代表者印)し、公売参加者(委任者)の印鑑証明書及び代理人(受任者)の身分証明書(運転免許証(運転経歴証明書を含む。))など、住所及び氏名が明記されご本人の写真が添付されている本人確認書類)の写しと併せて、入札開始2開庁日前までに執行機関に提出することが必要です。
※入札開始2開庁日前までに執行機関が委任状などの提出を確認できない場合、入札することができません。
クレジットによる納付のみ
(公売保証金の額が、20万円を超える公売財産については、銀行振込などによる納付を認める場合があります。)
クレジットによる納付、または、銀行振込などによる納付
(銀行振込などによる納付のみとする場合があります。)
※銀行振込などにより公売保証金を納付することが選択できる場合で、銀行振込などによる納付を選択して参加申込みをした場合は、「公売保証金還付請求書兼口座振替依頼書」を印刷し、必要事項を記入のうえ、半田市に書留郵便にて送付してください。半田市から公売参加仮申込者などへ電子メールにて公売保証金納付方法をご案内します。その電子メールに従って、銀行口座への振込、現金書留(50万円以下の場合のみ)による送付、または直接持参にて公売保証金を納付してください。
※入札開始2開庁日前の午後2時までに執行機関が公売保証金の納付を確認できない場合、入札することができません。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談