ホーム > 文化・スポーツ > 芸術・文化 > 美術・芸術 > 「あいち2022」ポップ・アップ!in半田を開催します

更新日:2022年7月21日

ここから本文です。

「あいち2022」ポップ・アップ!in半田を開催します

国際芸術祭「あいち2022」の連携事業として、現代美術展参加アーティスト82組のうち11組の作品が県内4つのまちを巡る、移動型展示を半田市で開催します。「あいち2022」のテーマ「STILL ALIVE 今、を生き抜くアートのちから」のエッセンスを感じられる内容の展示となり、ワークショップやガイドツアーなども実施します。

国際芸術祭あいち組織委員会“「あいち2022」ポップアップ!”(外部サイトへリンク)

ポップアップチラシ

あいち2022」ポップアップ!チラシ(PDF:1,115KB)

開催内容

日時

令和4年9月16日(金曜日)から令和4年9月19日(月曜日・祝)

午前10時から午後5時まで(最終入場は午後4時30分まで)

会場

  • 旧中埜半六邸(半田市中村町1丁目7番地)
  • 半田市役所(半田市東洋町2丁目1番地)

参加アーティスト(敬称略)

  • 小杉大介
  • 遠藤薫
  • 黒田大スケ
  • カズ・オオシロ
  • 升山和明
  • 尾花賢一
  • 塩田千春
  • 和合亮一
  • 渡辺篤(アイムヒア プロジェクト)
  • イー・イラン
  • 横野明日香

ワークショップwithアーティスト「心霊わしづかみ!幽霊写真術」

近年、幽霊をテーマに活動する黒田大スケさんが、古今東西の心霊写真がどのように表現されているかを解説します。

アーティストと一緒に幽霊にまつわる物語を考えながら、最後にはみんなで心霊写真を撮影します。

この夏は、みんなで心霊わしづかみ!

アーティスト

黒田大スケ(国際芸術祭「あいち2022」参加アーティスト)

黒田大スケ

黒田 大スケ《3つの影 彼のつみ》2021

日時

令和4年9月19日(月曜日・祝)午後2時から午後4時

場所

旧中埜半六邸

対象・定員

  • 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
  • 10名(保護者の同伴は1名まで)※要申込(先着順・定員に満たない場合は当日参加可)

参加費

無料

申込方法

①氏名②年齢③メールアドレス④連絡のつく電話番号⑤お住まいの地域(市区町村まで)を明記のうえ、件名を「ポップ・アップ!半田市ワークショップ参加申込み」にして、E-mailまたはFAXにて、下記までお申し込みください。

国際芸術祭「あいち」組織委員会事務局 ポップ・アップ!係

E-mail: popup@aichitriennale.jp  FAX:052-971-6115

【申込期限】令和4年9月9日(金曜日)

作品ガイドツアー

「あいち2022」 の学芸スタッフが展示作品を分かりやすく解説します。作品をより楽しくご覧いただける機会ですので、ぜひご参加ください。

日時

令和4年9月17日(土曜日)午前10時から午前10時30分・午後2時から午後2時30分

集合場所

旧中埜半六邸 広場

※申込不要のため、開始時間までに集合場所にお集まりください



 

よくある質問

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部生涯学習課

半田市雁宿町一丁目22番地の1

電話番号:0569-23-7341

ファックス番号:0569-23-7629

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。