更新日:2023年3月9日
ここから本文です。
半田市福祉文化会館は、「文化会館」「中央公民館」「福祉センター」の3館で構成される複合施設です。
名鉄知多半田駅から徒歩3分の場所にあり、アクセスも抜群です。ぜひ、会議にイベントに、ご利用ください。
〒475-0918
半田市雁宿町1丁目22番地の1
電話:0569-23-7331
当館駐車場(有料:約100台)
当館駐車場が満車の場合は、北出口より出庫し北隣の雁宿駐車場(有料:263台)をご利用ください。
施設 | 面積(平方メートル) | 備考 |
WIFI |
---|---|---|---|
大ホール | 1886.06 |
座席数1,300席。 親子観覧席5席。 車椅子席4席。 |
☓ |
特別控室 | 41.48 | 応接室タイプの楽屋。 |
☓ |
|
楽屋1~4は各22.50 楽屋5と楽屋6は各24.26 |
楽屋は全部で6部屋。 楽屋1~4は洋室。 楽屋5と楽屋6は和室。 楽屋3と楽屋4はつなげて使用可能。 |
☓ |
浴室(男女各1) | 26.94 | 大ホール利用者専用の浴室。 |
☓ |
リハーサル室 | 70.35 |
フローリングの練習室。 アップライトピアノ、鏡あり。 第1練習室とつなげて使用可能。 |
☓ |
第1練習室 | 74.32 |
フローリングの練習室。 鏡あり。 リハーサル室とつなげて使用可能。 |
☓ |
第2練習室 |
73.71 |
ピータイルの練習室。 アップライトピアノ、鏡あり。 |
☓ |
第3練習室 | 96.35 |
絨毯敷きの練習室。 グランドピアノあり。 |
☓ |
施設 | 定員等 | 備考 |
WIFI |
---|---|---|---|
講堂 |
定員約300名 |
多目的ホール。 研修会や発表会等の利用可能。 グランドピアノあり。 マイク等の音響機器、演台、花台、スクリーンあり。 |
〇 |
視聴覚室 |
定員96名 |
マイク等の音響機器、演台、スクリーンあり。 |
〇 |
第1・2和室 | 各部屋22.5畳 |
第1和室と第2和室の間の襖を外して 1部屋として利用可能。 1部屋のみの利用では、マイクは使用できません。 |
☓ |
学習室 | 定員24名 |
会議・研修等に利用。 |
〇 |
美術工作室 |
定員20名 |
作業台・流し台あり。 会議の他、絵画や工芸に利用可能。 |
〇 |
|
定員各20名 |
移動式パーテーションあり。 第1会議室と第2会議室を1部屋として利用可能。 会議の他、展示室として利用可能。 1部屋のみの利用ではマイクは使用できません。 |
〇 |
施設 | 定員等 | 備考 | WIFI |
---|---|---|---|
第3会議室 | 定員60名 | 会議、研修等に利用可能。 |
☓ |
社会適応訓練室 |
定員60名 |
集会室とつなげて使用可能。 集会室と同時利用の場合、定員100名。 |
〇 |
集会室 |
定員40名 |
社会適応訓練室とつなげて使用可能。 社会適応訓練室と同時利用の場合、定員100名。 |
〇 |
|
82.5畳 | 配膳室あり。 |
☓ |
|
60.5畳 |
一般利用は、夜間のみ利用可能。 午前と午後の時間は、個人利用証をお持ちの方のみ利用できます。 個人利用証をお持ちの方は、教養娯楽室2の他に、浴室やヘルストロンの利用ができます。 個人利用証は、下記の条件に当てはまる方へ交付いたします。
ご利用の前に半田市社会福祉協議会で登録が必要です。 詳しくは、半田市社会福祉協議会(0569-23-7361)へお問い合わせください。 |
☓ |
保育室 |
半田市福祉文化会館の施設と同時利用の場合のみ予約可能。 詳しくは、半田市社会福祉協議会(0569-23-7361)へお問い合わせください。 |
☓ |
館内には「レストラン・喫茶リヨン」があります。
1階市民ロビー及び2階廊下のスペースを展示のための場所として無料でお貸ししています。
個人の方でも団体でも展示ができます。(営利目的での利用はできません。)
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談