ホーム > 文化・スポーツ > 芸術・文化 > 半田空の科学館 > 半田空の科学館「プラネタリウム学習投影番組」に係る観覧料の減免について

更新日:2022年10月26日

ここから本文です。

半田空の科学館「プラネタリウム学習投影番組」に係る観覧料の減免について

半田市では小学校の授業(小学第4学年理科:月と星)の一環として1年度に1回、知多半島5市5町の各小学4学年及び付き添いの教員を対象に半田空の科学館にて投影している「プラネタリウム学習投影番組」の観覧料を減免しています。

半田空の科学館のプラネタリウムホールにて教室では味わえない星空体験を行い、児童の興味関心を高めましょう

対象

  • 知多半島5市5町の小学校4年生(児童及び教員)
  • 学校の授業として団体で観覧の場合
  • 一年度に1回のみ

ご利用までの流れ

 

1.観覧日時を予約

半田空の科学館(0569-23-7175)へ電話で申し込んでください。

(使用日の3か月前の月初め~前日)

2.減免申請書を提出

半田空の科学館使用料減免申請書(ワード:32KB)に入力後

半田市生涯学習課(shougai@city.handa.lg.jp)へメールで提出してください。

(申請者欄は、校長先生名を記載してください。)

3.減免許可書を受領

半田市生涯学習課からメールにて「科学館使用料減免許可書」を送付します。

(申請後、1週間から10日程度かかります。)

4.使用当日

「科学館使用料減免許可書」を印刷し、持参してください。

(利用申請は、減免許可書とは別に必要です。当日記入してください。)

 

よくある質問

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部生涯学習課 生涯学習担当(雁宿ホール)

半田市雁宿町一丁目22番地の1

電話番号:0569-23-7341

ファックス番号:0569-23-7629

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?