ホーム > まち・環境 > 都市計画 > 土地区画整理事業 > 施行中の土地区画整理事業 > 半田乙川中部土地区画整理事業(市施行)
更新日:2022年4月4日
ここから本文です。
名称 | 知多都市計画事業半田乙川中部土地区画整理事業 | |
---|---|---|
施行地区の位置と目的 |
半田市の東部に位置し、JR武豊線乙川駅の東約700m、中心市街地までは約2.5kmで、周辺部は土地区画整理事業により市街化された地区にそれぞれ接続しています。周辺地区の市街化により住宅地としての需要が高まりつつあり、住環境の悪化が懸念されるため、公共施設の整備改善及び土地利用の効率化を図るものです。 また、地区内には都市計画道路3・3・5環状線が計画されており、早急な整備改善が望まれているため、合わせて整備するものです。 |
|
事業の内容 | 事業計画決定年月日 |
平成6年9月21日(当初)平成9年6月17日(第1回変更)平成13年6月15日(第2回変更)平成14年9月3日(第3回変更)平成20年5月26日(第4回変更)平成27年2月9日(第5回変更)令和2年12月7日(第6回変更) |
面積 | 475,339.08m2 | |
総事業費 | 17,060,000,000円 | |
事業施行年度 |
平成6年度~令和8年度 (~令和3年度から5年間延伸しました) |
|
減歩率 | 26.63%(公共20.97%、保留地5.66%) | |
仮換地指定年月日 | 平成10年7月31日 | |
換地処分公告年月日 | 未定 | |
想定人口、戸数 | 3,340人、1,012戸 | |
施行前の状況 |
本地区は、北部が標高約7.0m、南部が約0.5mで南に向かって緩やかに傾斜しています。土地利用は農耕地が約5割で、住宅地は北部、中部、南部にそれぞれ集積し、部分的に工場、倉庫の集積がみられ小学校等の文教施設も立地していました。 道路は、幅員約7mの市道が東西に3路線、地区界沿いに南北の軸となる市道が2路線ある以外は、幅員約4m未満の狭小な道路でした。 公園は、幼児公園1か所、ちびっこ広場が1か所あり、河川は、西側地区界沿いに二級河川稗田川、北側中央部から準用河川平地川が南流し、地区中央部で稗田川と合流していました。 供給施設は、上水道が全域、ガスは一部に供給され、下水道は未整備でした。 |
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談