ホーム > 中小企業電気・ガス料金高騰対策支援金

更新日:2023年11月6日

ここから本文です。

中小企業電気・ガス料金高騰対策支援金

中小企業電気・ガス料金高騰対策支援金

エネルギー価格高騰の影響を受ける中小企業者(小規模企業者・個人事業主を含む)の負担軽減を図り、事業継続を支援するため、支援金を交付します。

対象

令和5年11月1日時点で市内において事業活動を営み、引き続き事業活動を継続する意思がある中小企業者

対象経費

市内において、令和5年4月から同年9月までの間の任意の1月に負担した事業用の電気料金及びガス料金 (消費税及び地方消費税に相当する額を除く。)

支援金の額

対象経費の合計額が5万円以上10万円未満の場合:

25,000円

対象経費の合計額が10万円以上15万円未満の場合:

50,000円

対象経費の合計額が15万円以上20万円未満の場合:

75,000円

対象経費の合計額が20万円以上25万円未満の場合:

100,000円

対象経費の合計額が25万円以上30万円未満の場合:

125,000円

対象経費の合計額が30万円以上の場合:

150,000円

 

申請期間

令和5年11月1日から同年12月28日まで

申請要領

申請要領(PDF:1,269KB)

Q&A(PDF:578KB)

申請書類

第1号様式_支援金交付申請書兼請求書(ワード:33KB)

第2号様式_支援金の申請に関する誓約・同意書(ワード:24KB)

チェックシート・アンケート(エクセル:44KB)

チェックシート・アンケート(手書き用:エクセルファイル開けない場合)(PDF:728KB)

提出

1.電子申請(フォーム)
2.郵送

〒475-0874 半田市銀座本町1-1-1 

半田商工会議所 電気・ガス料金支援金係

問合せ

1.問合せフォーム
2.電話

半田商工会議所 電気・ガス料金支援金係

電話:0569-21-0311

受付時間:9時から15時まで(土日祝日を除く)

 

 





よくある質問

お問い合わせ

市民経済部産業課

電話番号:0569-84-0636、0637、0634、0638

ファックス番号:0569-25-3255

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。