ホーム > 施設情報 > 公共空間使い方ガイド > 市民交流センター
更新日:2023年5月17日
ここから本文です。
相談窓口 |
企画部市民協働課市民交流センター担当 |
費用 |
詳しくは下記のリンクをご確認ください。 |
申請・予約 |
詳しくは下記のリンクをご確認ください。 |
利用実例 |
常設されている音響機器、プロジェクターを活用した講座(ホール) 高校生によるスマートフォン、パソコン教室(ミーティングルームA・B) |
備考 |
【リンク先】 |
相談窓口 (担当部課) |
企画部市民協働課市民交流センター担当 電話番号:0569-32-3430 FAX番号:0569-32-3447 |
費用 (使用料) |
詳しくは下記のリンクをご確認ください。 施設・設備のご紹介について |
申請・予約 | 詳しくは下記のリンクをご確認ください。 施設・設備のご利用について |
利用実例 |
Zoomを活用したオンライン講演会(活動ルームA・B・C) 液晶ディスプレイ(貸出備品)を活用した会議(活動ルームD) |
備考 |
【リンク先】 |
相談窓口 (担当部課) |
企画部市民協働課市民交流センター担当 電話番号:0569-32-3430 FAX番号:0569-32-3447 |
費用 (使用料) |
無料 |
申請・予約 |
申請・予約は不要ですが、利用にあたり下記の事項をお守りください。
|
利用実例 | 市民活動に関する打合せ![]() |
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談