ホーム > まち・環境 > 交通 > 公共交通 > 半田市コミュニティバスにおける新型コロナウイルス感染症等対策について

更新日:2022年8月8日

ここから本文です。

半田市コミュニティバスにおける新型コロナウイルス感染症等対策について

半田市コミュニティバスでは、運行事業者により、新型コロナウイルス感染症等予防のための対策を実施したうえで、日々の運行を行っております。
利用者の皆様におかれましては、お手数ですが、以下の項目等についてご理解ご協力いただけますと幸いです。

  • マスクの着用
  • 熱がある場合の乗車のご遠慮
  • アルコールによる手指消毒
  • 車内換気

対象路線(感染症等対策実施)

路線種別

路線名称

運営者

地区路線A 「ごんくる」亀崎・有脇線(亀有バス) 半田市
「ごんくる」半田中央線(南吉バス)
「ごんくる」青山・成岩線(青成バス)
地区路線B 岩滑小線(ごん吉くんバス)
成岩東部線(ならワゴン)
瑞穂線(さくらバス)

 

基幹路線「知多バス」半田北部線、半田・常滑線については、こちらから(外部サイトへリンク)

感染症等予防対策

  • 乗務員の検温
  • 乗務員のマスクの着用
  • 乗務員の手洗いうがいの徹底
  • アルコール消毒液(ボトル)の設置
  • 運行中の車内換気
  • 運行終了後の座席や手すりなど殺菌消毒(毎日)

地区路線バス(A・B)における光触媒コーティング(追加対策)

新型コロナウイルス感染症の拡大状況を踏まえ、地区路線バス(A・B)車内において、従来の感染症対策に加え、抗菌・抗ウイルス作用をもつ光触媒によるコーティングを実施しました。

 

関連リンク

半田市公共交通バス(半田市HPへリンク)

 

よくある質問

お問い合わせ

建設部都市計画課 都市計画担当

電話番号:0569-84-0628

ファックス番号:0569-23-6061

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?