更新日:2023年3月31日
ここから本文です。
母子・父子自立支援員が、ひとり親家庭や寡婦の方が自立できるよう、生活・子育て・就労に関する支援を行います。
窓口、メール、オンライン(テレビ電話)と様々な方法でご相談できますので、いつでもお待ちしております。
また、秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。
子育て・生活サポート |
安心して子育てや生活ができるよう、子育て支援等のサービスの提案をするとともに、必要な相談支援を行います。 |
就業サポート |
より良い就業のために、ハローワーク等と連携して求人等の情報提供をするとともに、必要な相談支援を行います。 |
経済的サポート |
経済的に自立ができるよう、各種の情報提供をするとともに、必要な相談支援を行います。 |
養育費取得サポート |
養育費が取得できるよう、取得促進のための情報提供をするとともに、必要な相談支援を行います。 |
ひとり親家庭等に対する各種事業はこちら
その他に、半田市では専門の相談員をお呼びし、相談会を実施しております。
月曜日~金曜日(午前8時45分~午後5時15分まで)
土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12月29日~1月4日)を除きます。
母子・父子自立支援員が不在の場合もありますので、面談を希望される方は、事前に電話でのご連絡をお勧めします。
子ども育成課児童福祉担当 0569-84-0658
24時間いつでも相談をお寄せいただけます。お仕事等で日中に時間がない方はこちらをご活用ください。
相談専用アドレス hitorioya☆city.handa.lg.jp
送信の際は、「☆」を「@」に変更して送信してください。
母子・父子自立支援員から返信は、上記の相談日時で対応させていただきます。
ビデオ会議アプリケーション「Webex」を活用し、カメラ付きパソコン又はスマートフォンなどでご自宅で相談することができます。利用する場合は、電話又はメールで事前予約が必要となります。
また、スマートフォンやタブレットを使用する場合は、「CiscoWebexMeetings」アプリのインストールをお願いいたします。
相談時間は1回あたり45分までとさせていただきます。
インターネット環境の通信費は自己負担となります。
相談希望日の3日前までに予約をお願いします。
メールで予約される方は、以下の内容を記載して送信してください。
「お名前」、「相談希望日」、「相談内容」
相談希望日は、〇月〇日〈午前〉又は〈午後〉と記載してください。3日以上の希望日を出していただくことをお勧めします。
相談内容は、簡潔にご記入ください。(例)仕事を探している、養育費を取得したいなど
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談