更新日:2023年5月12日

ここから本文です。

子ども食堂

子ども食堂とは?

地域の住民がボランティアで運営し、子どもや地域の人々に対し、無料または安価で栄養のある食事を提供する食堂です。

子どもがひとりでも入ることができます。

子どもたちが地域の人たちと一緒に食事をすることで、子どもの孤立を防止し、子どもの健やかな成長を促すことができる取り組みであり、世代を越えて交流できる場として、こうした取り組みが全国的に広がっています。

半田市内の子ども食堂

名称 開催場所 対象者 開催日 時間 費用負担 代表者
おっかわちょっこり

乙川公民館

ニコパル

子ども 毎月第1、第3土曜日 11時30分~13時00分 子ども無料、
大人300円
新美晃代
terakoya.chokkori@gmail.com
サンクテーブル 神戸公民館 子ども 原則
毎月第2土曜日
11時00分~13時00分 子ども無料 澤田恵子
090-5874-5301
なるこどり~む 成岩公民館 子ども 毎月第3土曜日 11時30分~13時00分 子ども無料、
大人200円
鶴田洋子
080-6968-5293
やなべっ子食堂 NPO法人りんりん
りんごぴあ
岩滑小学校区の子ども 毎月第1日曜日 11時00分~13時00分 子ども無料、
大人300円

下村裕子
090-7029-7752

npo@rinrin.or.jp

緑いきいきルーム 緑ヶ丘住宅集会所 緑ヶ丘区の小学生・75歳以上の独居の方(第1土曜日のみ)

毎月第1、第3土曜日

11時00分~13時00分 小学生50円、
大人100円

渥美隆
090-9187-5241

毎週金曜日小学生放課後学習会実施中

子ども食堂みやっ子サロン 宮池会館 宮池小学校区の子ども 毎月第4土曜日 10時00分~13時00分 子ども無料、
大人200円
久村俊弥
090-3939-9632
わか葉

半田同胞園

みらいてらす

成岩中学校区の子ども+大人 毎月第2土曜日 11時30分~13時00分

子ども無料、

大人200円

藤井照久

090-8498-3159

みつばちBe

住吉子ども食堂

住吉公民館 子ども 毎月第4日曜日 11時00分~12時30分 子ども無料

ハッタ

mitubatibe@gmail.com

子ども・地域食堂

おむすび

 

NPO法人

共育ネットはんだ

半田小学校区にお住まいの方 毎月第2日曜日 10時00分~12時00分

子ども無料、

大人300円

(子ども2食分の寄付含む)

平岩

090-3568-7637

おやこ食堂

タルタルコモド

旧伊東合資建物内 亀崎中学校区、乙川東小学校区の子ども+大人

毎月第1・第2土曜・日曜

のいずれか1日

10時00分~13時00分

子ども無料、

ひとり親無料、

大人500円

大橋 多加予

080-3642-3560

開催日や時間、活動内容は、団体によって異なります。詳細な情報については、各代表者へお尋ねください。

開設情報の募集について

開設情報について

子ども食堂の開設情報を募集しています。

子ども食堂を新たに開設するまたは既に開設しており、このページへの掲載を希望される団体は、下記の連絡先までご連絡ください。

令和4年度愛知県「子ども食堂推進費事業費補助金」の交付申請について

令和元年度より愛知県が「子ども食堂推進費事業費補助金」を実施しています。

令和4年度においても、本補助金の交付申請の受付が始まりました。

詳しくは、県ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

補助内容

子ども食堂の支援(子ども食堂開設費)

子ども食堂の支援として新たに子ども食堂を開設経費となる会場の改修費用や備品等(1か所あたり10万円以内)

子どもの学習支援(学習推進事業費)

子どもの学習支援として子ども食堂での学習支援実施に必要となる参考書等(1か所2万円以内)

注意事項

子ども食堂に関するお問合わせは、各主催者へお願いします。
子ども食堂への参加については、自己責任でお願いします。

よくある質問

お問い合わせ

子ども未来部子ども育成課 児童福祉担当

電話番号:0569-84-0658

ファックス番号:0569-84-0610

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?