ホーム > 暮らし・手続き > 個人番号(マイナンバー) > マイナポイント【詐欺のメールにご注意ください】
更新日:2023年10月6日
ここから本文です。
国では、マイナポイントを活用した消費活性化策を実施しています。
マイナポイントに関する詳細は、総務省のマイナポイントサイト(外部サイトへリンク)をご覧ください。
令和5年2月28日までにマイナンバーカードを申請した方が対象です。何年も前に申請し、すでにカードが手元にある方もポイントを受け取っていなければお申し込みいただけます。
カードを受け取ってからお手続きが可能です。
申込みの前にマイナポイントをもらうキャッシュレス決済サービスをお決めください。
(キャッシュレス決済サービス例:PayPay、auPAY、WAONカード、nanacoカード、CoGCaカード、トライアルカードなど)
マイナポイントの申込みはご自身のスマートフォンやパソコンの他、「マイナポイント手続スポット」でも可能です。
詳細は、マイナポイントサイトの「手続スポット検索」(外部サイトへリンク)をご覧ください。
マイナポータルサイトでお手続きください。(外部サイトへリンク)
ただし、お手続きは任意のためご自身が希望される手続きのみを行ってください。
1.申込みの際に選んだキャッシュレス決済サービスの利用額に応じて、上限5,000円分のポイントがもらえます。
上記5,000円分のポイントをもらうには、ポイントお手続き後、令和5年9月30日までに選択したサービスで20,000円分の買い物またはチャージが必要です。
2.マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みをすると、7,500円分のポイントがもらえます。
3.公金受取口座の登録で、7,500円分のポイントがもらえます。
手続き後のマイナポイント付与のタイミングや有効期限の確認は、ご自身が選択した決済サービス先へお問い合わせください。
それ以外のマイナポイントに関するお問い合わせは「マイナンバー総合フリーダイヤル」をご利用ください。
電話番号:0120-95-0178(無料)
音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
受付時間は同一です。対応言語は英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語です。
電話番号:0570-0100-76(有料)
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談