更新日:2023年3月23日
ここから本文です。
半田市では、健康増進及び介護予防のための新たな取組みとして、国立長寿医療研究センターと共同で「コグニ倶楽部」を実施します。
コグニ倶楽部とは、介護予防を目指して、半田市と国立長寿医療研究センターが共同で実施する健康増進教室です。
教室は以下の2つのコースがあり、いずれか1つに参加できます。(コースの振り分けは抽選により決定します。)
スマートフォンアプリを利用し、運動促進や市内公園にて週2回程度のウォーキングなどの運動を実施。
専門家による複数回の健康講座の受講。
![]() |
![]() |
運動教室の様子 | 健康講座の様子 |
対象者は、半田市内在住の65歳以上の方で、一定の基準(介護認定を受けていない等)を満たす方です。
対象者には、令和4年9月頃より国立長寿医療研究センターから地区ごとに順次ご案内を郵送していく予定です。
(郵送時期 9月:亀崎・乙川地区、 10月:半田地区、 11月:成岩・青山地区)
ご案内が届きましたら、内容をご確認のうえ、コグニ倶楽部にご興味がありましたら、ぜひ説明会にご参加ください。
なお、「コグニ俱楽部」へのご参加を希望される場合は、説明会へのご参加が必須となります。
(説明会はすべて同じ内容なので、いずれかご都合の合う日程にご参加ください。)
コグニ倶楽部説明会日程
日程 | 会場 | 時間 |
令和4年10月3日(月曜日) | アイプラザ半田 講堂 |
各日程 第1部 10時00分~ 第2部 13時30分~ の2回開催します。 |
令和4年10月4日(火曜日) | 雁宿ホール 大ホール | |
令和4年11月1日(火曜日) | アイプラザ半田 講堂 | |
令和4年11月2日(水曜日) | 雁宿ホール 大ホール | |
令和4年12月1日(木曜日) | アイプラザ半田 講堂 | |
令和4年12月2日(金曜日) | 雁宿ホール 大ホール |
コグニ倶楽部に参加することで、身体や頭を使った活動、参加者同士の交流、健康増進に関する知識を得ることができ、認知機能や身体機能の維持または向上が見込まれます。
また、参加期間中に健康チェックを受けていただくことで、ご自身の健康状態の把握ができます。
コグニ倶楽部については、国立長寿医療研究センターにお問合せください。
【問合せ先】
国立長寿医療研究センター
電話番号:0120-763-900
平日(月曜日~金曜日)午前9時~午後6時
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談