更新日:2022年9月28日
ここから本文です。
中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律(平成19 年法律第39 号)第4条第1項の規定に基づき、愛知県知事が指定します。
詳しくは愛知県のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧下さい。
半田市の地域産業資源(令和元年9月9日)
愛知のしょうゆ、愛知の清酒、愛知の豆みそ(赤みそ)、愛知のみりん、食酢、きしめん、常滑焼、三州瓦、知多綿スフ織物、愛知の木製家具、名古屋仏壇、三河仏壇、鋳物、三州瓦のシャモット、名古屋のアパレル
知多牛、あいち牛、みかわ牛、豚、きぬあかり、名古屋コーチン、米
亀崎潮干祭の山車(半田の山車)、新美南吉童話ゆかりの地(新美南吉記念館、南吉生家、南吉養家、矢勝川堤の彼岸花)、半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)、天龍山常楽寺、半田運河・蔵のまち、萬三の白モッコウバラ(小栗家住宅)
中小企業者が、産地の技術、農林水産品、観光資源といった地域の特徴ある産業資源を活用して、域外市場を狙った新商品、新サービスの開発・事業化を目指す取組みに関する事業計画を策定し、国の認定を受けることで、補助金をはじめ、政府系金融機関による低利融資、信用保証枠の特例、投資育成株式会社法に係る特例等が受けられます。
事業計画の申請及び認定を受けた事業計画の内容等については、詳しくは中部経済産業局のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
愛知県では、平成20年度から、国、民間金融機関との連携の下、公益財団法人あいち産業振興機構に100億円の「あいち中小企業応援ファンド」を造成し、その運用益で、中小企業の新製品(商品)開発や販路拡大に対する助成を行ってきました。この「あいち中小企業応援ファンド」は平成30年度に償還を迎えることとなり、県内の主要地場産業支援に特化した制度にするなど内容を刷新し、158億円のファンドを新たに造成して事業を継続していきます。
詳しくは、公益財団法人あいち産業振興機構のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談