ホーム > 事業者向け情報 > 商工業 > 小規模企業等への経営支援 > セーフティネット保証5号認定について(中小企業信用保険法第2条第5項第5号)
更新日:2022年4月18日
ここから本文です。
◇セーフティネット保証制度5号(中小企業信用保険法第2条第5項第5号)
半田市では、全国的に業況の悪化している業種に属する中小企業者を支援するための措置に基づき、愛知県信用保証協会を通じて事業資金の借入れを行う際に必要な認定を行います。
※1:過去の業況に比して直近の業況が悪化している業種を指定。詳しくは、中小企業庁ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
次の要件(イ)、(ロ)のいずれかの要件を満たし、兼業者要件1.2及び3のいずれかに当てはまる場合に、認定を申請することができます。
売上高等の比較は、災害・事象等が発生した直前同期の売上高等と比較するため、新型コロナウイルス感染症の影響が発生し始めた月(令和2年2月以降)の売上高等は比較対象に入らず、原則として前々年の同期と比較することとなります。
ただし、同感染症の影響が長期化しており、同感染症の影響を受けた時期は事業者によって異なることから、前年同期よりも後に同感染症の影響を受けた場合は、これまで通り前年同期と比較することとします。
行っている業種により使用する申請書が異なりますので、フローチャート(PDF:315KB)をご確認ください。
指定業種に属する事業を行っており、最近3か月間(※1)の売上高等が前年同期の売上高等に比して5%以上減少していること。
※1:最近3か月間
(例)8月に申請する場合、最近3か月間(5月・6月・7月)または(4月・5月・6月)
指定業種に属する事業を行っており、新型コロナウイルス感染症による影響を受けて、原則として最近1か月間(※1)の売上高等が前年同月比で5%以上減少しており、かつ、その後2か月間を含む3か月間の売上高等が前年同期日で5%以上減少することが見込まれること。(セーフティネット保証4号の指定期間中の時限的な運用緩和)
※1:最近1か月間
(例)8月に申請する場合、最近1月間とその後2か月間を含む3か月間(7月(実績)・8月(見込)・9月(見込))または(6月(実績)・7月(見込)・8月(見込))
1.認定申請書(押印したもの)1部 ※半田市の住所(事業所所在地)を記載してください。
2.計算書 1部
3.法人の場合、「登記簿謄本」(履歴事項全部証明書)等業種のわかる書類
※3カ月以内に発行されたもの、コピーも可
4.個人事業者の場合、「確定申告書の控」の写し
※表紙、収支計算書、青色申告決算書
5.法人の場合、決算書のうち直近1期分の「決算報告書」の写し
6.売上高等が確認できる資料
※月次試算表(月ごとの損益計算書)、売上計画書など
※月次試算表を作成していない場合は、売上元帳(取引先別又は日別)など
7.「委任状」
※金融機関による代理申請の場合は必要です。金融機関名支店名、氏名を記載ください。
8.チェックリスト
※その他必要書類
上記の他、申請時に別途書類の提出をお願いする場合があります。
1.産業課窓口(半田市役所3階22番窓口)へ認定申請書等をお持ちください。
※金融機関による代理申請を受付しています。代理申請の場合は委任状を添付してください。
2.書類の審査後、(不備のない場合は)翌開庁日の10時以降に認定書を発行いたします。引き取りの際は、受付時にお渡しする引換券をお持ちください。
※認定書の発行によって融資を確約するものではありません。別途金融機関および信用保証協会の審査があります。
創業して間もない方は一度ご相談ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談