更新日:2022年3月9日
ここから本文です。
半田市では、中心市街地と鉄道駅周辺等の商業活性化を図るため、対象区域を定め、半田商工会議所と連携し、商業施設の新設又は改装工事をされる方に対する補助制度を設けています。ご希望の方は、下記をご確認の上、半田商工会議所へご相談ください。
半田市では、超少子高齢化社会においても半田市で便利で豊かな暮らしを送っていただけるように、これまでの車中心で拡散型のまちから、歩いて暮らせる中心市街地や鉄道駅を中心とした計画的で戦略的な商業配置を目指しています。
その目的において、半田市と半田商工会議所が連携し、対象区域を定めて、商業施設の新設又は改装工事をされる方に対する補助制度「半田市商業施設助成事業」を設けています。
大切な税金を使った補助ですので、誰でも、なんでも、どこでもいいよという補助金ではありません。
「なぜこの場所を選んだのか?」
「この場所に出店することで、どのような地域活性につながるのか?」
「経営を続けていけるのか?」
等の視点をもって、厳正な書類審査やプレゼンテーションを経て補助が決定されるものです。
とはいえ、初めての創業(独立)の方も多く、右も左もわからない場合でも、この補助金の申請だけに限らず、半田商工会議所の経営指導員が創業に関して総合的に相談を受け、助言してくれるというのも魅力的な制度です。
審査員会では、プレゼンテーションで店主のみなさんから熱い思いを伝えていただく中で、リアルな事情や思いとともに、半田市という土地柄の強みや弱みについても多くの気づきをいただきながら、「がんばる事業者さんを応援したい!」という思いで審査をさせていただいています。
「半田市で、自分の夢に向けて一歩先へ進みたい」と思ってくださる事業者さんに、ご活用いただけると幸いです。
応募にあたっては、以下のすべての要件を満たすこととします。
小売業、サービス業、飲食業、卸売業など
夜間営業を主とするもの、風俗営業、貸金業等、大規模小売店舗、チェーン店等は除きます。
令和4年12月31日まで
ただし、募集期間内であっても、予算の範囲を超えた場合はその時点で募集を締め切ります。
商業施設の新設及び改装時に実施する内装工事及び外装工事に要する費用(備品、消費税等は除く)が50万円(税抜)以上のものとし、補助金額は、下表のとおりとします。
※補助金の算出額に、1,000円未満の端数があるときはこれを切り捨てます。
※補助金の申込は、同一物件について1回に限ります。
※同一物件とは、同一物件且つ同一人物の場合とします。尚、法人の場合は同一物件且つ同一法人格とします。
※改装とは、継続して事業を行う事業者が同一物件にて、内外装を新しくする工事をいいます。単に古くなったり、壊れたりしたものを修理する工事などではなく、売上向上や事業承継を目的としたものとします。
申込 |
まずは半田商工会議所にご相談ください。 応募受付は半田商工会議所で行います。工事着手前(概ね2か月前まで)に申し込みください。 創業支援や事業計画策定、金融機関との連携を含め、サポートがあります。 |
選考 |
(事務局による書類作成指導・審査 → 作業部会による書面審査 → 審査委員会による書面及びプレゼン審査) |
お問い合わせ先 |
半田商工会議所 中小企業相談所 【住所】半田市銀座本町1-1-1【電話】0569-21-0311 |
▽クリックするとPDFが開きます
この地図は略図です。エリアの対象かどうかわかりづらい場合は、半田商工会議所へお問い合わせの上、具体的な場所(住所)をお伝えください。
Q1)事業主の住所は市内ですが、商業施設が市外にある場合は対象になりますか。
A1)商業施設が市内にある場合のみ対象となります。在住要件は問いません。
Q2)土地の購入費及び造成費も対象になりますか。
A2)土地の部分は対象になりません。建物及び工作物の工事費が対象となります。
Q3)設備費や什器類は補助の対象となりますか。
A3)設備費のうち取り外して売却が可能なものについては補助の対象となりません。同様に什器類についても補助の対象となりません。
Q4)単なる修繕費でも50万円以上であれば補助の対象となりますか。
A4)補助の対象となる工事費は商業の活性化(集客力アップ)が目的であるものに限ります。単なる修繕が目的の場合は補助の対象となりません。
Q5)同一店舗内に補助の対象となる業種と対象とならない業種が混在する場合はどうなりますか。
A5)補助の対象となる業種の部分の工事費のみとなります。
Q6)飲食業で夜間営業を主としていますが、ランチもやれば補助を受けられますか。
A6)18時までに開店し、概ね6時間超営業していただければ認められる場合もございます。ただし、補助金受給後3年以内に営業時間を変更し対象時間に当たらない場合は、補助金を返還していただく場合があります。
Q7)「同一物件、同一人物については1回に限ります」とありますが、経営者が変われば補助は受けられますか。
A7)同一人物とは、法人の場合は同じ法人格、個人事業主の場合は事業承継(相続)をした場合を含みます。これに当てはまらない条件で経営者が変われば、同一物件であっても補助の要件に合致すれば対象となります。
Q8)不動産業を営んでいますが、自社の所有する店舗を「集客力アップ」のために改装する場合、補助の申請が出来ますか。
A8)商業施設で対象業種を営むことが要件ですので、自社所有であっても貸し出しを目的とした管理物件に対して補助することは出来ません。
Q9)工事をすでに完了していますが、遡って申込できますか。
A9)同一年度内であっても遡って申込することは出来ません。
Q10)補助金が決定するまでに、どれくらいの期間がかかりますか。
A10)委員会を開催して申込された物件等の審査を行いますので、概ね2か月程度お時間をいただきます。
本補助制度を活用してオープンした店舗の詳細については、「商業施設を活用してオープンしたお店を紹介します」のページもご覧ください。
令和3年度の募集は終了しました。
令和3年度は、以下の計11件(新設9件、改装2件)の申請を受け、審査委員会の審査(書類審査及びプレゼンテーション)を経て採択されました。
<新設>
屋号 | 所在地 | エリア | 業種 | |
1 | Antwerp hair 知多半田店 | 南末広町120-19 | 中心市街地(出店促進エリア) | サービス業 |
2 | Le Lien | 有楽町4-29 | 商店街エリア | サービス業 |
3 | MELILA the beauty | 新川町22-1JUS半田1A | 中心市街地(出店促進エリア) | サービス業 |
4 | CRIP'S HAIR HIMAWARI | 山代町1-106-7三栄ビル1F | 幹線道路沿道 | サービス業 |
5 | eimy by M.wish | 広小路町151-14 知多半田ステーションビル2階 | 中心市街地(出店促進エリア) | サービス業 |
6 | HANROK | 中村町1-7半六邸 | 中心市街地 | 飲食サービス業 |
7 | 黄金の蜜 | 青山1-12-6森ビルⅡ1F-3 | 鉄道駅周辺 | 小売業 |
8 | ばぁむくぅへん研究所 | 中村町1-7半六邸 | 中心市街地 | 小売業 |
9 | 喫茶 円居 | 源平町11-1 | 中心市街地 | 飲食サービス業 |
<改装>
屋号 | 所在地 | エリア | 業種 | |
1 | 高原時計店 | 亀崎町5-59 | 商店街エリア | 小売業 |
2 | 江上商店 | 亀崎町9-31 | 商店街エリア | 小売業 |
令和2年度の募集は終了しました。
令和2年度は、以下計6件の申請を受け、審査委員会の審査を経て採択されました。
屋号 | 所在地 | エリア | 業種 | |
1 | PainEst(パンエスト) | 泉町1-4 ニイミビル1F | 中心市街地(出店促進エリア) | 小売業 |
2 | カオナガリカーカンパニー | 天王町1-15 | 中心市街地(出店促進エリア) | 飲食業・小売業 |
3 |
スタジオCHITA by yaotomi |
広小路町155-3 CLACITY1F | 中心市街地(CLACITY) | 小売業 |
4 | キッコウトミ(株) | 東雲町27 | 中心市街地 | 小売業 |
5 | 昼下がり酒場 農家の嫁 | 広小路町155-3 CLACITY1F | 中心市街地(CLACITY) | 飲食業 |
6 | BOADING GATE by Five star | 更生町1-122-18 | 中心市街地(出店促進エリア) | 飲食業 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談