ホーム > 事業者向け情報 > 農林業 > 農地(権利移動・転用等) > 農地転用届出について(市街化区域)
更新日:2022年5月11日
ここから本文です。
届出者 |
||
---|---|---|
農地法第4条 | 土地の所有者が自ら転用 |
土地所有者 |
農地法第5条 | 売買や賃貸借など権利の移転・設定を伴う転用 |
売主・貸主(土地所有者)と 買主・借主(転用事業者) |
届出書 |
2部 |
押印は必須ではありません。 |
土地登記簿謄本 (届出地の全部事項証明書) |
2部 |
法務局で交付(有料)※3か月以内のもの |
地番表示図(公図) |
2部 |
法務局か市役所税務課で交付(有料) |
案内図(1/3000程度) |
2部 |
現地と周囲状況がわかる図面(都市計画図、住宅地図等) |
住民票写し、戸籍証明等 |
2部 |
現住所と登記簿に記載されている住所と異なる場合 |
仮換地証明書、仮換地図(全体図、ブロック図) |
2部 |
土地区画整理事業施行中の場合 |
排水計画の分かる図面 |
2部 |
転用地500平方メートル以上で建築物がある場合 (既に建っている場合は不要) |
開発許可書写し | 2部 |
5条届出で都市計画法第29条の開発許可を要する場合 |
様式をダウンロードして使用する場合は、A3縦で印刷し、袋とじにしてください。
添付する証明書等は3ヵ月以内に発行されたものを提出してください。
届出書には連絡先を記載してください。
ご不明な点は、農業委員会事務局までお問い合わせください。
受付は随時受付しています。受理書発行の目安は、1週間から10日間程度です。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談