ホーム > 暮らし・手続き > 地域経済 > 【知多半田駅前ロータリー】キッチンカー出店社会実験

更新日:2023年3月14日

ここから本文です。

【知多半田駅前ロータリー】キッチンカー出店社会実験

半田市の中心市街地の公共空間利活用のための社会実験として、令和4年2月24日から26日の3日間、知多半田駅前ロータリーへのキッチンカー出店を行いました。実施期間中は、キッチンカーが交代で出店し、料理やスイーツを販売しました。

併せて、通行量調査や、時間帯別売上調査、アンケート調査などを行い、下記の通り、報告書をまとめました。

 

この3 日間の社会実験を通じ、中心市街地の活性化に寄与する方法として即効性が見られ、知多半田駅前の公共空間でのキッチンカーの必要性を把握することができました。ご協力いただいた事業者様、利用者様、周辺のみなさまには厚く御礼申し上げます。

今後、さらなる経済活性化のために、常設を前向きに検討するための環境整備を行っていきます。

公共空間利活用及び人流把握に関する実験報告書(PDF:1,536KB)

food04.png

社会実験の内容

この社会実験は、令和3年度に半田市が参画している愛知県事業「あいちスマートサスティナブルシティ共創チャレンジ」の一環で行いました。当事業では、半田市の「中心市街地活性化」という地域課題に対し、民間事業者と連携し、新たな価値観をもって取り組んできました。

今回の社会実験は、中心市街地活性化の1つの切り口として、公共空間を活用した経済活性化にチャレンジしました。

目的

知多半田駅前の整備された公共空間を活用し、民間事業者に場を提供し、キッチンカー等の需要や、出店に係る課題整理等を行いました。

計測

市有地である知多半田駅東ロータリーの歩道上の広い公共空間を活用し、キッチンカーを設置した場合に、人の動きや消費行動がどのように変化するかなどを計測しました。

期間

令和4年2月24日(木)から26日(土)

場所

知多半田駅東ロータリー(知多半田駅東口出口付近、歩道上)

出店者情報

2月24日(木)10:30~14:30【キッチンカー1台】
GINGER ZONE薬食同源(外部サイトへリンク)

(薬膳ローストポーク丼)

food01.png

2/25(金)10:30-19:00【キッチンカー2台】
AWESOMEfrenchfries(外部サイトへリンク)

(フレンチフライ)

アーリーカフェ(外部サイトへリンク)

(クレープ)

food02

2/26(土)10:30-18:00【キッチンカー3台】
AWESOMEfrenchfries(外部サイトへリンク)

 

アーリーカフェ(外部サイトへリンク)

 

ナカタノサカナ(外部サイトへリンク)

(魚介類)

 food03.png

foodtruck

 


 


お問い合わせ

市民経済部産業課 商工担当

電話番号:0569-84-0634

ファックス番号:0569-25-3255

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。