更新日:2022年5月11日
ここから本文です。
市では、飼い犬のフン放置問題に対し、フン放置抑制のための啓発看板の配付のほか、狂犬病予防接種会場でのフン持ち帰り袋の提供など、飼い主のマナーやモラル向上のための対策を行っています。
また、地域の目で監視を行うことにより、フンの放置を減らすことを目的とし、イエローチョーク&イエローカード作戦を実施しています。
この作戦は、住民や団体のみなさんが主体となって行っていただくものです。
フンの放置のない、清潔で住みよいまちづくりのために、みなさんのご理解、ご協力をお願いします。
黄色のチョークで、路上等に放置されている犬のフンの周囲にマークをして(チョークでマークできない植栽の中や土の場所はイエローカードを設置します)、フンの放置を地域が監視していることを飼い主に認識してもらい、飼い主のマナーやモラルの向上を啓発し、フンの放置を減らす取り組みです。
イエローチョークの例
イエローカードの例
イエローチョーク&イエローカードのやり方(PDF:208KB)
必要なイエローチョークやイエローカードは、環境課で使用方法を記載したチラシとともに無料でお渡しします(窓口にお越しいただく前にご連絡をいただければスムーズにお渡しできます)。
イエローチョークとイエローカード
市からフン放置抑制の啓発看板を貸し出しますので、ご自身の所有地などに掲示してください。
犬のフン放置抑制看板の例
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談