更新日:2019年10月16日
ここから本文です。
半田市指定無形民俗文化財
上半田の祭礼は「ちんとろ祭」と呼ばれ、2輌の山車の町内曳きと住吉神社境内の宮池に2隻の「ちんとろ舟」を浮かべ、その舟上で子供三番叟の舞を奉納します。「ちんとろ舟」は津島神社「天王祭」の「まきわら舟」を文化・文政の頃、伝えたといわれています。宵宮には、舟の中心に12ヶ月を表わす12個の提灯とその周りに1年365日を表わす365個の提灯が半球形に飾られます。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談