更新日:2023年5月30日
ここから本文です。
介護保険サービスは要介護認定の要介護度や受けたいサービス内容によって、利用方法が異なります。また、サービスも多種多様です。
ここではその利用方法やサービスの種類を紹介します。
在宅サービスを利用するためには、ケアプランの作成が必要となります。
ケアプランは以下のとおり要介護度によって、半田市包括支援センターまたは居宅介護支援事業所(ケアプラン作成事業所)へ作成を依頼します。
ケアプラン作成に係る費用は全額介護保険で支払われますので、利用者の費用負担はありません。
半田市包括支援センターにケアプランの作成を依頼をします。
包括支援センターの職員(介護支援専門員など)が、心身の状況・環境、本人や家族の希望などを聞きながら必要なサービスを組み合わせてケアプランを作成します。
また、サービス提供確保のために各サービスを提供する事業所などと連絡調整を行います。
住所 |
〒475-0918 愛知県半田市雁宿町1丁目22の1(雁宿ホール内) |
---|---|
電話番号 | 0569-23-8144 |
居宅介護支援事業所を選んでいただき、ケアプランの作成を依頼をします。
居宅介護支援事業所では、ケアマネージャー(介護支援専門員)が、心身の状況・環境、本人や家族の希望などを聞きながら必要なサービスを組み合わせてケアプランを作成します。
また、サービス提供確保のために各サービスを提供する事業所などと連絡調整を行います。
市内の居宅介護支援事業所については居宅介護支援事業所一覧(PDF:89KB)をご参照ください。
在宅サービスは内容に応じて分かれており、それぞれに特徴があります。
現在、半田市内・知多地域には在宅サービスを提供する事業所がいくつかあります。
それぞれのサービスの利用にあたっては、まず担当のケアマネージャーにご相談ください。
訪問介護 (ホームヘルプ) |
ホームヘルパーによる介護や身のまわりの世話などが受けられます。 |
---|---|
訪問リハビリテーション |
理学療法士、作業療法士などにより心身の機能の維持回復を目的としたリハビリテーションが受けられます。 利用を希望される場合は、担当ケアマネージャーにご相談ください。 |
訪問入浴介護 |
移動入浴者などが自宅を訪問し、入浴の介助が受けられます。 |
訪問看護 |
看護師などによる療養上の世話や、診療の補助が受けられます。 |
居宅療養管理指導 |
医師、歯科医師、薬剤師などによる療養上の管理・指導が受けられます。 利用を希望される場合は、主治医や担当ケアマネージャーにご相談ください。 |
通所介護 (デイサービス) |
日帰りでデイサービスセンターなどに通って、食事・入浴などの介護サービスやリハビリテーションが受けられます。 |
通所リハビリテーション (デイケア) |
日帰りで介護老人保健施設や病院・診療所に通って、必要なリハビリテーションなどが受けられます。 |
ショートステイ (短期入所) |
施設へ短期入所して、食事や入浴などの介護、リハビリテーションが受けられます。 |
特定施設入所者 生活介護 |
有料老人ホームなどへ入所して、介護や日常生活の世話、機能訓練などを受けます。 知多地域の事業所も掲載しています。 |
福祉用具の貸与 |
対象となる福祉用具の貸与受けられます。
1~6については、原則として要介護2以上の方のみ貸与を受けられますが、要介護1以下の方でも例外的に貸与を受けられる場合があります。
|
福祉用具購入費の支給 |
腰掛便座などの購入費の支給が受けられます。 福祉用具の購入費の支給については介護保険による福祉用具購入費の支給のページもあわせてご覧ください。 |
住宅改修費の支給 |
転倒予防、生活環境整備などの目的で行う小規模な住宅改修に対して、費用の支給が受けられます。 住宅改修費の支給については介護保険による住宅改修費の支給のページもあわせてご覧ください。 |
施設サービスを利用するためには、介護保険施設へ入所し、ケアプランの作成を受ける必要があります。
介護保険施設への入所を希望される方は、各施設へ直接申し込みをしてください。
なお、要支援1・2の方は入所することができません。
介護保険施設は、提供されるサービス内容に応じて3種類に分かれており、それぞれに特徴があります。
半田市を含め、知多地域には施設サービスを提供する介護保険施設がいくつかあります。
それぞれのサービスの利用にあたっては、各施設まで直接お問い合わせください。
介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム) |
寝たきりなど、常に介護が必要で、自宅では介護の困難な方が入所する施設です。食事や入浴などの介護や、リハビリテーションなどが受けられます。 新規に入所できるのは原則として、要介護3以上の方です。 |
---|---|
介護老人保健施設 |
症状が安定していて、リハビリテーション中心の医療ケアを必要とする方が入所する施設です。医学的な管理のもとで、介護やリハビリテーションなどが受けられます。 |
介護療養型医療施設 |
長期の療養を必要とする方が入院する、介護体制が整った医療施設(病院)です。(令和6年3月末に廃止予定) |
介護医療院 | 長期にわたり療養が必要な方を対象とした施設で、医療と介護(日常生活上の世話)が一体的に受けられます。 |
施設サービス事業所一覧(PDF:124KB) |
在宅サービス・施設サービス以外に、地域密着型サービスがあります。こちらは、半田市内にお住いの方だけが利用できるサービスです。
地域密着型サービスについては、地域密着型サービスについてのページをご覧ください。
半田市以外の介護保険サービス事業所をお探しの場合は、介護サービス情報公表システム(外部サイトへリンク)で検索することができます。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談