更新日:2021年7月16日
ここから本文です。
認知症のご家族を介護している方を対象とした交流会です。座談会形式でおひとりずつ順番に、介護の近況や悩みを話します。「ほかの人はどうしているの」「つい怒ってしまう」「先々のことが不安」など、思いを素直にお話しし、介護の仲間をつくりましょう。ここで話した秘密は守られますので、ご安心ください。初めての方も歓迎です。
日時:毎月第1金曜日10時~12時
会場:半田市役所3階303会議室(令和3年7月~部屋が変更されました)
申込み:不要。当日直接会場までお越しください。
参加費:無料(現在、感染予防のため茶菓の提供を休止しています。茶菓提供再開後は100円の参加費がかかります)
内容:10月と12月は交流に加え、専門家による講座と相談会を開催します。
10月「看護師さんの力を介護に活かそう!~訪問看護のあれこれ&看取りの話」講師:看護師
12月「弁護士さんに聞いてみよう!」講師:弁護士
緊急事態宣言の発出中は交流会の開催を中止とします。
在宅でねたきりや認知症の高齢者を介護する家族の経済的負担を軽減するため、紙おむつ等の介護用品が購入できるクーポン券を支給します(支給には要件があります)。
認知症により行方不明になるおそれのある高齢者等の親族等に対し、高齢者等の位置を検索できる機器(発信機)を貸与し、身につけていただくことで、行方不明発生時の捜索が効率的、効果的に行えるようにするものです。
認知症の方やご家族などが、コーヒーなどを飲みながら、介護・医療専門職や介護経験のあるボランティアスタッフと気軽に話をしたり、相談できるカフェです。
注意)新型コロナウイルス感染拡大予防のため開催を中止している場合があります。事前に各団体へ直接お問合せください。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談