更新日:2020年9月14日
ここから本文です。
年々増加している糖尿病、心筋梗塞等の生活習慣病を早期に発見し、自覚症状のない段階から生活習慣の改善をしていただくためにメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した特定健診(特定健康診査)及び健康サポート(特定保健指導)を実施します。
1年に1度は健診を必ず受けましょう。
平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」が施行され、各医療保険者に特定健診等の実施が義務づけられました。
半田市国民健康保険に加入の方で、40~74歳の方(昭和56年3月31日以前に生まれた方。今年度40歳になる方も含む。)
※対象の方には、6月中旬に受診券を郵送します。
令和2年7月1日(水曜日)~10月15日(木曜日)11月15日(日曜日)
期間外で健診を受ける場合は、個人負担となります。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、毎年5月下旬から実施している特定健診の開始時期を変更しました。
実施期間を11月15日に延長しました。(送付している受診券は10月15日となっていますが、そのままお使いいただけます。)
市内指定医療機関(PDF:923KB)(市立半田病院は除く)
予約の必要な医療機関があります。
半田市医師会健康管理センターでは特定健診を実施していません。
無料(治療費は除く)
検査項目は、下記のとおりです。
8月27日(木曜日)から9月25日(金曜日)までの期間に今年度特定健診未受診の方に電話による健診のご案内を差し上げています。
半田市国保年金課から委託を受けた業者が、対象者の方にお電話にてご連絡させていただきます。
ご協力のほどよろしくお願いします。
株式会社名豊(名古屋市中区松原二丁目2番33号)
0120-960-569
特定健診結果はセルフメディケーション税制の医療費控除に必要になります。
その他の医療保険の方は、加入している医療保険者(健康保険)が実施する特定健診を受けましょう。(問い合わせは、各医療保険者へ)
特定健診の結果(腹囲・BMI・血糖・脂質・血圧)から生活習慣の改善が必要と判定された方
対象者には、特定健診後に『健康サポート利用券』を郵送します。
申し込み期限までに健康サポートの利用を開始してください。
利用券に記載のある医療機関または、その他のサポート(半田市医師会健康管理センター等)にお申込みください。
平成30年度から、特定健診受診時に健康サポート(初回面接1回目)が受けられるようになりました。健診受診当日に健康サポートを受けられる方は、受診当日の腹囲、血圧、服薬の状況から対象者と判断され、初回面接1回目を行うことができます。
無料(治療費は除く)
健診結果により下記の2つの支援があります。
健康サポートは、医師、保健師、管理栄養士等の専門職が行います。
生活習慣の改善のため具体的にどうしたら良いか一緒に考える支援を行います。
初回面接と3か月後の評価があります。
運動や食事などの生活習慣を改善し、継続できるよう支援を行います。
初回面接後、3か月以上の継続的な支援と最終評価があります。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談