更新日:2023年3月28日
ここから本文です。
出産後のこころとからだのケアや育児・授乳の相談が受けられます。じっくり寄り添ったケアやサポートを市が委託する医療機関(産婦人科)や助産所で受けることができます。「授乳ペースがつかめない」「赤ちゃんが泣いたときにどう対応したらよいか分からない」など、一人で抱え込まずご相談ください。
半田市に住民票がある産後4か月未満のママと赤ちゃんで、産後の体調や子育てに不安がある方
(※産後4か月以上の方で、利用希望がある場合はご相談ください。)
市が委託する医療機関(産婦人科)や助産所で宿泊または日帰りで、育児や授乳方法の指導、お母さんの休養や不安の解消など以下の支援を受けることができます。
【宿泊型】 宿泊じっくりコース 利用上限:6泊7日 |
ママと赤ちゃんのケアや育児相談などをじっくり受けられます。 赤ちゃんとの夜が不安な方も安心して過ごすことができます。 |
【日帰り型】 朝から夕方までのんびりコース 利用上限:7日 |
産後のケアや授乳方法、赤ちゃんへの接し方などについて相談でき、 丁寧な支援が受けられます。 |
施設名 |
住所 | 電話番号 |
---|---|---|
かとう助産院 | 半田市向山町1-110 | 0569-58-0311 |
ふたばクリニック | 半田市吉田町6-82 | 0569-20-5000 |
広渡レディスクリニック | 阿久比町白沢天神前27 | 0569-48-7703 |
あいち小児保健医療総合センター | 大府市森岡町7-426 | 0562-43-0500 |
公立西知多医療総合病院 | 東海市中ノ池3-1-1 | 0562-33-5500 |
八千代病院 | 安城市住吉町2-2-7 |
0566-97-8111 |
広川レディスクリニック | 大府市一屋町4-88 | 0562-44-1188 |
利用料は利用施設により異なりますので、子育て相談課にお問い合わせください。
(※半田市から一部補助があります。)
(宿泊型:1泊あたり10,000円、日帰り型:1泊あたり5,000円)
利用希望日のおおむね1週間前に子育て相談課へご相談(申請)ください。
申請後に利用可否の審査を行い、産後ケア事業利用決定通知書を送付します。
(※緊急で利用希望の場合もご相談ください。)
【申請時に必要な物】親子(母子)健康手帳
利用施設により持ち物や食事提供等が異なりますので、利用決定後に直接施設にご確認ください。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談