更新日:2023年11月16日
ここから本文です。
子どもの定期予防接種及びB類疾病(高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌)については、原則として市内の実施医療機関における個別接種(事前申請は不要)となっています。
ただし、次の対象者に該当する場合は、子育て相談課(子どもの定期予防接種)または健康課(高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌)への事前申請により、市外(県内)の接種協力医療機関で接種を受けることができます。
半田市に住民登録を有する方で、次のいずれかに該当し、接種協力医療機関での接種を希望する方
ヒブ、小児肺炎球菌、B型肝炎、ロタウイルス胃腸炎、4種混合、不活化ポリオ、BCG、MR、みずぼうそう(水痘)、日本脳炎、DT2種混合、子宮頸がん、高齢者インフルエンザ、高齢者肺炎球菌
接種協力医療機関については、下記のリンクからご確認ください。
広域予防接種協力医療機関一覧(愛知県医師会ホームページへ)(外部サイトへリンク)
事前申請の前に、接種協力医療機関に愛知県広域予防接種事業に基づく予防接種を受けたい旨を連絡し、了解を得ていただくようお願いします。
申請受付後、接種に必要な連絡票及び予診票を送付するために約2週間かかりますので、医療機関へ接種の予約をする際にはご配慮ください。
保護者もしくは被接種者が、母子健康手帳、本人確認資料等をお持ちのうえ、子育て相談課へ事前申請をお願いします。
半田市広域予防接種承認申請書(A類疾病)※乳幼児対象(PDF:348KB)
被接種者が、本人確認資料等をお持ちのうえ、健康課へ事前申請をお願いします。
半田市広域予防接種承認申請書(B類疾病)※高齢者季節性インフルエンザ・高齢者肺炎球菌(PDF:134KB)
記入例:半田市広域予防接種承認申請書(B類疾病)(PDF:326KB)
なお、市民税非課税世帯・生活保護受給世帯の方は、事前申請により自己負担金免除になります。
※市民税非課税世帯の方で、令和5年1月1日時点で他市区町村で住民登録されていた方は、現在の世帯全員が市民税非課税であることを、マイナンバーを使って確認させていただく必要があります。詳しくは健康課までお問合せください。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談