更新日:2019年6月25日
ここから本文です。
日本人の2人に1人は「がん」にかかり、亡くなる方の3人に1人は、がんが原因です。
しかし、早期発見・早期治療を行えば、約半数は完全に治る時代を迎えています。定期的にがん検診を受けましょう。
予約状況により受診できない場合がありますので、お早めに受診をお申し込みください。
後期高齢者医療制度ご加入のみなさまへ
このたび、後期高齢者医療制度健康診査受診券に同封の半田市がん検診ご案内『ぜひ「がん検診」も受けましょう!」の中に記載された金額に誤りがありました。
お詫びして訂正させていただきます。
区分 | 検診名 | 負担金(誤ったもの) | 負担金(正しいもの) |
男女共通 | 基本セット1 | 1,000円 | 2,100円 |
基本セット2 | 4,900円 | 6,000円 | |
胃がん | 1,000円 | 2,100円 | |
男性向け | 男性がんセット1 | 2,000円 | 3,100円 |
男性がんセット2 | 5,800円 | 6,900円 | |
女性向け | 女性がんセット1 | 2,900円 | 4,700円 |
女性がんセット2 | 6,900円 | 8,700円 | |
子宮頸がん・乳がんセットB | 1,500円 | 2,200円 | |
乳がん(マンモグラフィ) | 500円 | 1,200円 |
※半田市では、「はんだピンクリボン」をがん検診全体のシンボルマークとして、がん検診に対する意識の高揚と、がん検診受診率向上を図るために啓発活動を進めています。
令和元年5月9日(木曜日)~
令和元年5月27日(月曜日)から令和2年2月29日(土曜日)まで
このページでは前期分(5月から10月)のみご案内しています。後期分(11月から2月)は市報10月1日号に掲載予定です。
自覚症状のある方は、健康保険証を持って、お早めに専門医にかかってください。
検診場所:市内実施医療機関及び半田市医師会健康管理センター
ご希望の検診を、市内実施医療機関又は半田市医師会健康管理センターへ申し込んでください。
保健センターでは、予約を受け付けられません。
日程 |
午前(9時~11時) |
午後 子宮頸がんのみ |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6月 | 1(土曜日) | 6(木曜日) | 12(水曜日) | 18(火曜日) | 20(木曜日) | 26(水曜日) | 29(土曜日) | 18(火曜日) | |||
7月 | 3(水曜日) | 10(水曜日) | 13(土曜日) | 25(木曜日) | 10(水曜日) | ||||||
8月 |
8(木曜日) | 19(月曜日) | 22(木曜日) | 29(木曜日) |
29(木曜日) |
||||||
9月 | 1(日曜日) | 13(金曜日) | 19(木曜日) | 27(金曜日) | 27(金曜日) | ||||||
10月 | 5(土曜日) | 9(水曜日) | 12(土曜日) | 28(月曜日) | 9(水曜日) |
雁宿支所では、骨粗しょう症検査は、7月13日(土曜日)と10月12日(土曜日)の2日間のみ実施します。
【注意】胸部CT検査を含む検診を実施する方が対象です。
日程 |
午前(8時30分~11時) |
||||
---|---|---|---|---|---|
6月 | 1(土曜日) | 4(火曜日) | 11(火曜日) | 19(水曜日) | 27(木曜日) |
7月 | 4(木曜日) | 9(火曜日) | 14(日曜日) | 24(水曜日) | |
8月 | 1(木曜日) | 14(水曜日) | 18(日曜日) |
27(火曜日) |
|
9月 | 3(火曜日) | 12(木曜日) | 25(水曜日) | ||
10月 | 20(日曜日) | 24(木曜日) |
7月14日(日曜日)と8月18日(日曜日)は、男性専用日です。この2日間は、胸部CT検査を実施しない方でも受診できます。
【注意】原則、胸部CT検査を含む検診を実施する方が対象です。
日程 |
午前(8時30分~11時) |
|||
---|---|---|---|---|
7月 | 19(金曜日)男性専用日 | 29(月曜日)女性専用日 | ||
8月 | 5(月曜日)男性専用日 | 23(金曜日)女性専用日 | ||
9月 | 10(火曜日)女性専用日 | 17(火曜日)男性専用日 | ||
10月 | 7(月曜日)女性専用日 | 18(金曜日)男性専用日 |
11月以降の日程は、はんだ市報10月1日号に掲載予定です。
がんに関する詳しい情報は、こちらをご参照ください。
がん情報サービス(国立がん研究センター)(外部サイトへリンク)
(財団法人がん研究振興財団パンフレットから抜粋)
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談