更新日:2020年10月28日
ここから本文です。
インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等の症状が比較的急速に現れます。併せて、普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻水、咳等の症状も見られますが、インフルエンザは風邪よりも重症化しやすいです。
こういった症状がある場合は、医療機関へ事前に電話連絡してから受診しましょう。
インフルエンザワクチンは効果が出るまで2週間かかり、効果は5か月程度続きます。早めに予防接種を受けましょう。予防接種を受けると、インフルエンザの発症や重症化が予防できます。
令和2年度は、接種日現在で65歳以上の方、および60~64歳の方で心臓・腎臓・呼吸器などの機能に身体障がい者手帳1級程度の障がいのある方は無料で接種できます(期間:令和2年10月1日(木曜日)~令和3年1月31日(日曜日))。なお、市外の病院で接種を希望する場合は、事前に保健センターで手続きが必要です。
県内における今シーズンのインフルエンザ発生状況は、県健康対策課のインフルエンザ情報ポータルサイト(https://www.pref.aichi.jp/kenkotaisaku/influ/index.html)でご覧ください。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談