更新日:2021年1月6日
ここから本文です。
1.①少人数(5人以下)・短時間(1時間未満)で、②なるべく普段一緒にいる人と、③深酒・はしご酒などは控え適度な酒量を心がける。
2.箸やコップは、一人ひとりで使用する。使いまわさない。
3.座の配置は斜め向かいに座る。正面や真横はなるべく避ける。
(食事の際に、正面や真横に座った場合には感染したが、斜め向かいに座った場合には感染しなかった報告事例あり。)
4.会話する時はなるべくマスク着用する。
5.換気が適切になされているなどの工夫をしている、愛知県「安全・安心宣言施設」ステッカーのあるお店やガイドラインを遵守したお店を利用する。
( 従業員で感染者が出たある飲食店では、ガイドラインを遵守しており、窓を開けるなど換気もされ、客同士の間隔も一定開けられていたことから、利用客(100名超)からの感染者は出なかった報告事例あり。)
6.体調が悪い人は参加しない。
新型コロナウイルス探索「会食時の感染予防」篇(30秒)-政府インターネットテレビ(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス探索「会食時の感染予防2」篇(30秒)-政府インターネットテレビ(外部サイトへリンク)
1.基本はマスク着用や三密回避。室内では換気を良くする。
2.集まりは、少人数・短時間にする。
3.大声を出さず会話はできるだけ控えめに話す。
4.共用施設の清掃・消毒、利用者は手洗い・アルコール消毒の徹底をする。
もし、感染を疑う症状があったら、外出を控え、マスク着用等で感染防止対策をとったうえで、かかりつけ医等地域で身近な医療機関、又は、受診・相談センター(愛知県半田保健所:電話番号0569-21-3342)へ電話相談し、指示に従ってください。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談