ホーム > 文化・スポーツ > 芸術・文化 > 重要文化財 旧中埜家住宅 > 旧中埜家住宅に関するお知らせ
更新日:2022年6月20日
ここから本文です。
令和4年6月19日(日曜日)に、愛知県河川課さん主催の「ブラアイチin半田」が行われ、旧中埜家住宅もコースの1つとして協力させていただきました。多くの方に、半田のまちを楽しんでいただけたようで嬉しく思います。参加者・関係者の皆さん、お疲れ様でした。
旧中埜家住宅のヒラドツツジが華やかな花を咲かせています。近くをお通りの際は、ぜひご覧ください。
現在、旧中埜家住宅のサクラの花がとてもきれいに咲いています。ぜひご覧になってください。写真企画も行っていますので、よろしければご参加ください。
新しい年度がみなさんにとって素晴らしい1年になりますように。
半田市立博物館では、「旧中埜家住宅」に関する明治、大正、昭和の資料を収集しています。写真や日記、新聞などの資料がありましたら、ぜひご連絡ください。
【連絡先】半田市立博物館
電話番号:0569-23-7173
開館時間:10時~18時
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、年末年始
旧中埜家住宅の窓を、少しですがクリスマスイラストで飾ります。プレゼントの数を数えて、半田市立博物館にお伝えいただくと、ささやかですが、旧中埜家住宅グッズをプレゼントします。半田のまち歩きとあわせて楽しんでくださいね。
“半六さんの別荘で音楽を楽しもう”というテーマで、秋の一般公開を行います。
建物内・常設展示の見学と、金城学院大学音楽芸術学科の学生さんによるミニコンサートを楽しめる公開日となっています。ご予約のうえ、ぜひお越しください。
「旧中埜家住宅」は、第10代中埜半六が欧州留学中に見た住宅の美しさに心惹かれ、それらを模して、明治44年(1911年)に別荘として建築した洋風住宅であり、国の重要文化財に指定されています。
建築110年の記念の年となる今回は、“写真で見る大正時代”をテーマに、感染予防策を行いながら開催します。ご予約のうえ、ぜひお越しください。
半田工科高等学校 建築デザイン科さんが『おうちで作ろう 半田市の建物のペーパークラフト』を制作し、同校のホームページで公開しています。旧中埜家住宅のペーパークラフトも中級者向けとして掲載されていますので、ぜひ挑戦してみてください。
半田工科高等学校 建築デザイン科のページを開く(外部サイトへリンク)
国の重要文化財に指定されている明治時代の住宅で、日本に伝わる針仕事「刺し子」を体験してコースターをつくります。
暑い暑い夏がやってきましたね。おや?明治時代の別荘・旧中埜家住宅に、夏休みの動物たちが遊びに来たようです。建物の窓から、ひょっこり顔を出している3匹の動物たちを見つけて、どんな動物がいたか半田市立博物館に教えてください。正解者の方にはささやかなプレゼントをお渡しします。
7月26日(月曜日)、桐華家政専門学校の1年生と先生方が、特別活動の一環として、旧中埜家住宅のお庭の除草作業をしてくださいました。「旧中埜家住宅は、みなさんの学校である桐華学園のはじまりの場所ですよ」とお話しすると、生徒さんたちから驚きと笑顔がこぼれていました。近くを通った地域の方に「暑い中ありがとう」と声を掛けていただいたのも嬉しかったです。桐華さん、地域のみなさん、ありがとうございました。
新型コロナウイルスの影響により、遠くに住む家族や友人などになかなか会うことができない日々が続いています。このような状況でも相手を想う気持ちや繋がりを大切にするきっかけになればということで、「旧中埜家住宅のポストカード」をプレゼントします。カードに使用しているイラストは、市民の方が描いてくださったものです。様々なかたちで、旧中埜家住宅のグッズがみなさんの大切なもの、明るいきっかけになれば幸いです。
4月に撮影した、旧中埜家住宅のバラです。バラの開花を楽しみにしてくださっていた方々へ、ささやかですがプレゼントします。
旧中埜家住宅のページに、「資料ダウンロード・関連リンク」という項目を新たに作成しました。このページからパンフレットやぬり絵などをダウンロードいただけます。ご自宅や地元で過ごす時間が長い今、みなさんに少しでも楽しんでいただけたら嬉しく思います。
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、下記の公開は開催を中止させていただくこととなりました。
公開を楽しみにしていた皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
イベント名 | 状況 | 日にち | 場所 |
---|---|---|---|
旧中埜家住宅自由見学日 | 中止 | 5月13日(木曜日)~15日(土曜日) | 旧中埜家住宅 |
初夏の 旧中埜家住宅一般公開 |
中止 | 5月30日(日曜日) | 旧中埜家住宅 |
サクラが咲き終わるとヒラドツツジが見頃を迎えます。この時期はまちの各所がツツジで彩られて華やかですね。見学者の方に「建物もツツジもきれいですね」と声を掛けていただき、嬉しかったです。
3月に撮影した、今年のサクラと旧中埜家住宅です。多くの方が楽しみにしてくださっていたので、少しですがお届けします。今年は写真企画を行ったことでみなさんが撮ったお写真も拝見できました。どれも本当に素敵でした。
4月17日(土曜日)から、半田市立博物館等で『半田市文化財カード』(全12種類)を配布します。旧中埜家住宅のカードも2種類用意していますので、よろしければ集めてみてください。カードの詳細については、下記のリンク先をご覧ください。
旧中埜家住宅の敷地に桜の木があります。例年3月下旬頃から花が咲き、春の写真撮影場所にぴったりです。素敵な写真が撮れた方は、半田市立博物館の受付に見せてください。オリジナルフォトアルバムをプレゼントします。
旧中埜家住宅の建築110年を記念して、令和2年の春から秋にかけて実施した「旧中埜家住宅イラスト募集」に参加いただいたみなさんの作品を展示します。楽しみながら描いてくれた、明るく温かな作品をぜひご覧ください。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談