ホーム > 文化・スポーツ > 芸術・文化 > 博物館 > 半田の山車ガイドブック

更新日:2022年11月26日

ここから本文です。

半田の山車ガイドブック

半田の山車ガイドブック(2022~2026版)

半田市制85周年及び第九回はんだ山車まつり(令和5年10月28日・土曜日、29日・日曜日)を盛り上げるため、半田山車祭り保存会様にご協力を頂き、半田の山車ガイドブック(2022~2026版)を作成しました。

表紙 背表紙

 

販売開始

令和4年12月1日、木曜日から次のとおり販売します。

販売場所

取扱施設 販売場所

問合せ先

電話・FAX・E-mail

販売内容

半田市観光課

(半田市役所)

半田市東洋町2-1

代表:0569-21-3111

直通:0569-84-0689

FAX:0569-25-3255

E-mail:kanko@city.handa.lg.jp

窓口販売
半田市立博物館

半田市桐ケ丘4-209-1

 

直通:0569-23-7173

FAX:0569-23-7174

E-mail:hkbutsu@city.handa.lg.jp

窓口販売

郵送販売

 

郵送をご希望される方は、半田市立博物館へ問合わせください。

送料は、ガイドブックの価格と合算でのご負担となります。

販売価格

1冊300円

ただし、一括購入される方には、冊数により以下の割引を行います。

この機に、一括購入して頂き半田のPRにご活用ください。

一括購入数(冊)

割引価格(1冊あたり)

割引後の価格(1冊あたり)
1~20冊 0円 300円(割引なし)

21~50冊

20円 280円
51~100 30円 270円
101~500冊 40円 260円
501冊~ 50円 250円

掲載内容

掲載内容の一部を紹介します。

  • 各地区各組の山車
  • 市内10地区の祭礼
  • 山車彫刻(立川一門・彫常一門・その他の彫刻師)
  • 特集ページ(りきじん)
  • 幕装飾
  • からくり人形
  • 山車祭礼と関連する民俗芸能
  • 囃子と装束
  • 知多型(半田型)の山車の構造
  • 知多型と他の地域の山車の違い

立川一門のページのイメージ(PDF:225KB)はこちら

彫常一門のページのイメージ(PDF:237KB)はこちら

特集ページ(りきじん)のページのイメージ(PDF:203KB)はこちら

詳しい内容をお知りになりたい方は、「半田の山車ガイドブック(2022~2026版)」を販売場所でお買い求めください。

お願い

お買い求めの際は、つり銭が発生しないようご協力をお願いします。

よくある質問

お問い合わせ

教育委員会半田市立博物館

半田市桐ヶ丘4-209-1

電話番号:0569-23-7173

ファックス番号:0569-23-7174

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。