ホーム > 施設情報 > 公共空間使い方ガイド > 小中学校・幼稚園

更新日:2022年5月19日

ここから本文です。

小中学校・幼稚園

相談窓口

(担当部課)

教育委員会事務局教育部学校教育課 総務担当

電話番号:0569-84-0687

FAX番号:0569-24-0511

臨時的な使用についての申請を学校教育課で受付いたします。

なお、定期的な利用を希望される団体については、窓口が異なりますので、備考をご確認ください。

費用

(使用料)

地域関連事業(自治区等)として使用する際は、無料

その他一般団体については、半田市使用料条例に基づき、使用料が発生します。

申請・予約

利用対象は、半田市内に在住、在勤又は在学する者で構成され、責任者として成人を含む団体となります。

使用する学校・園及び総合型地域スポーツクラブに使用可否を確認のうえ、学校開放施設使用許可申請書に必要事項を記載していただき、使用する日の3週間前までに学校教育課の窓口へ書類のご提出をお願いします。

学校教育課及びその他関係各課で申請内容を確認後、結果を団体宛へ通知いたします。

使用料が発生する場合は、学校教育課で作成する納付書にて後日納入していただきます。

・学校開放施設使用許可申請書(ワード:35KB)

・学校開放施設使用許可申請書(PDF:88KB)

※使用許可後、学校等の教育活動上または教育委員会が行政活動の上で開放することが困難と判断した場合は、使用許可を取り消す場合もございますので、ご了承ください。

※下記の項目に該当する場合は、使用を認めないものとします。

・特定の政党もしくは公選による公職の候補者を支持し、又はこれらに反対するための使用

・特定の宗教を支持し、又はこれに反対するための使用並びにその他宗教的活動のための使用

・もっぱら営利を目的とするための使用

・使用許可を受けた条件に逸脱する場合の使用

・その他教育委員会又は学校長等が不適当と判断するもの

利用実例

盆踊り練習(岩滑小学校:体育館)

防災スポーツフェスタ(乙川東小学校:体育館・運動場)

区民大運動会(成岩中学校:運動場)等

備考

定期的な利用を希望される団体については、各地域のスポーツクラブへの登録が必要となります。詳しくは、下記のページをご確認ください。

・小中学校の定期的な体育館利用について

 

よくある質問

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部学校教育課 総務担当

電話番号:0569-84-0687

ファックス番号:0569-24-0511

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。