更新日:2023年2月14日
ここから本文です。
請願・陳情とは、国や地方公共団体に対し、担当する事務について要望や希望を文書で申し出ることです。
市民の要望や意見を直接、市政に反映するための手段や、国や県に対し市議会から意見書の提出を求める手段として、だれでも請願や陳情を議会に提出することができます。
ご提出いただいた請願(陳情)書については、本会議や委員会で審議(審査)されます。
請願 |
陳情 |
|
提出 |
〇文書で議会事務局まで持参すること。 (郵送・電子メールは、審議(審査)されません。) |
|
紹介議員の署名又は記名押印 | 〇必要(一人でも可) | 〇不要 |
記載事項 |
〇日本語の文書で提出すること。 〇請願(陳情)書には、請願の趣旨、提出年月日、及び請願(陳情)者の住所を記載し、請願(陳情)者が署名又は記名押印をすること。(法人の場合は、法人の名称及び所在地を記載し、代表者が署名又は記名押印をすること。) 〇請願(陳情)者が複数の場合は、代表者を定め、署名又は記名押印をすること。 |
|
その他 注意事項 |
〇議長宛で提出すること。 〇請願(陳情)内容を分かりやすくするために、趣旨と項目を分けて記載すること。 〇請願(陳情)項目が多数の場合は、内容ごとに請願書(陳情書)を分けて提出すること。 |
|
提出期限 |
〇随時受付をしておりますが、各定例会開会の概ね1週間前の議会運営委員会の前日17時までに提出されたものは、直近の定例会期間中に審議(審査)されます。詳しい日程については半田市議会事務局(0569-84-0694)までお問い合わせください。 |
請願(陳情)者の氏名、住所については、議員に情報提供を行いますので、ご承知おきください。
審議(審査)の結果については、代表者の方に文書でご連絡いたします。
ご不明な点がございましたら、半田市議会事務局(0569-84-0694)までお問い合わせください。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談