ホーム > まち・環境 > ごみ・リサイクル > リサイクル > 引き取りできない家庭ごみ

更新日:2023年4月6日

ここから本文です。

引き取りできない家庭ごみ

家庭から出るごみで、ごみステーションに出せず、知多南部広域環境センターでも引き取りできないものは以下のとおりです。

処理困難物及び産業廃棄物

知多南部広域環境センターでは処理することができないため、お持ち込みいただけません。

お買い求めの販売店又は専門の処理業者に依頼してください。

  • 縦1メートル、横1メートル、高さ2メートルを超えるもの
  • 廃タイヤ、廃ホイール、自動車・バイク部品、船舶・ボート、プロパンガスボンベ、耐火金庫、
    ピアノ、消火器、バッテリー、業務用機械器具、農業用機械器具、電気・太陽熱温水器、浴槽、
    建築廃材※、
    灯油・食用油以外の廃油、劇薬・農薬類、ペンキ類、土砂・石等
    ※解体材木、がれき類(コンクリート破片、アスファルト破片、瓦など)

産業廃棄物の処分方法は(一社)愛知県産業資源循環協会(外部サイトへリンク)へお問い合わせください。

 

よくある質問

お問い合わせ

市民経済部環境課 ごみ減量担当

電話番号:0569-23-3567

ファックス番号:0569-21-6405

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?